トップ

※8月1日(金)は出校日となります。新規

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。新規

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

1・2年生授業の様子

2021年11月8日 14時15分

今日、3年生は繰替休業日です。修学旅行、お疲れ様でした。

1・2年生は、授業を頑張っています。

まず、1年1組は家庭科の授業で、食品群の勉強をしました。

シールを貼りながら、食品を分類してます。

1年2組は、数学で、一次方程式を利用して文章問題を解きました。

立式と計算を自分の力で取り組みました。

2年1組は、人権集会に掲示する人権標語を清書しました。

心あたたまる人権標語をご期待ください。

2年2組は、理科で動物の体のつくりと働きについて学習していました。

「ホルモンとして小腸と大腸、みなさんなら、どちらを食べますか?」という質問に、理由もつけて答えていました。

修学旅行3日目(レオマワールド)

2021年11月6日 17時11分

先ほど、修学旅行団は、予定通りレオマワールドを出発して、無事帰ってきているようです。

最後のレオマワールドでは、みんな満喫しているようで、とても良い表情で写真に写っています。

この様子を見ると、本当に修学旅行ができてよかったなと思いますね。

では、最後に、各クラスの集合写真をどうぞ。

修学旅行3日目(金毘羅さん)

2021年11月6日 10時15分

3年生は、今日もみんな元気に旅行を続けています。

先程、金毘羅さんに行ってきました。

おみくじは何が当たったかな?

愛媛県新人体育大会(陸上競技の部)

2021年11月6日 09時52分

本日、ニンジニアスタジアムにおいて、県新人体育大会(陸上競技の部)が行われています。

女子共通800m走予選では、本校URさんが出場し、予選1組第3位で、見事、決勝進出です。

記録は、2分32秒55で、全体の記録の5番目でした。

2年男子100m走では、MY君が予選の第2組第1位で決勝進出です。

記録は、11秒66でした。

午後、予選を通過した選手たちによる決勝が始まりました。

まず、女子共通800mの決勝では、URさんが粘り強い走りを見せてくれました。

結果は、予選のタイム順位を上げて、2分30秒71で第4位です。3位入賞まで、あと一歩のところまで追い上げました。

続いて、2年男子100m決勝。

MY君が、見事第1位です。

やりました!

記録も予選の時より上げて11秒57です。

集中力を高め、バランスよく快調に走り切りました。

県1位。おめでとうございます。

今日は、曇っていて寒い日でした。

コンディション作りが難しい中、二人とも決勝で記録を上げるすばらしい成績でした。

お疲れ様でした。

修学旅行2日目(お猿の国、帰りのフェリー、四国水族館、そして夕食)

2021年11月5日 19時45分

修学旅行の一行は、午後の行程を無事終え、先ほど宿についたようです。

みんな元気に過ごせています。

午後は、まず小豆島にある「お猿の国」へ行きました。

猿とお友達になっています。

再び、フェリーに乗って高松に帰ります。

四国水族館で記念写真をパチリ!

ギョギョ! みんなたくさん連れて帰っている!!

ホテルに到着して、夕食のごちそうです。

今日も一日、お疲れ様でした。

ゆっくり休んでくださいね。