トップ

※8月1日(金)は出校日となります。新規

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。新規

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

3時間目の授業

2021年10月15日 11時37分

 今日は3時間目の授業の様子を紹介します。週末を迎えた気分は上向きでしょうか。

 1年1組は国語科で、一人一人が考えた「星の花が降るころに」の続編を互いに紹介し合って、その感想を記入していました。

 

 1年2組は合唱練習を行いました。パートに分かれて、細かいところまで確認できたようです。

 2年1組は技術科で、「電気エネルギーが届くまで」を理解できるよう、学習を進めました。停電時にはどうすればよいかも話題にな

ったようです。

 2年2組は理科で、血液に働きについて学習しました。血液が自分の体をどうやって循環しているか等をみんなで考えていました。

 3年1組は社会科で、法律や予算がどうやってできていくのか、学習しました。

3年2組は理科で、力の働き方(力の合成と分解)についてグループで意見をまとめ、それを板書をしていました。

1時間目の授業

2021年10月14日 08時59分

 今日は1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は英語科で、教科担任と一緒に、リズムに乗って英単語を覚え、ペアで確認し合いました。

 1年2組は社会科で、この後行う単元テストに向け、ペアやグループで問題を出し合っていました。

 2年1組は国語科で、「敬語」についてのまとめの問題に取り組みました。正しい敬語の使い方が理解できたでしょうか。

 2年2組は音楽科で、自分たちの合唱練習を振り返り、どんなことに気をつければよいか、考えました。

 3年1組は国語科で、表現技法の確認テストを行いました。8つの技法が全て答えられたでしょうか。

 3年2組は数学科で、y=x²のグラフを書き、その特徴についてグループで意見を出し合いました。

放課後合唱練習

2021年10月12日 16時05分

終わりの会の後、文化祭へ向けて、各クラスが合唱練習を行っています。

夕方、内子中学校からは、生徒の清らかな歌声が響いています。(朝も、昼も聞こえてきます。)

体育館、音楽室、多目的室、教室など、日ごとに決まった場所で、それぞれ工夫をしながら練習しています。

パート練習で音を確認したり、全体練習でバランスを確認したりしながら、リーダーが的確に指示を出し盛り上げています。

日に日に上達している様子がうかがえます。

雨・・・秋・・・紅葉(授業風景)

2021年10月11日 09時16分

 今日は久しぶりの雨で暑さが和らぎ、少し秋らしくなったように感じます。きっと、内子の山並みにも紅葉が色づき、過ごしやすい季

節になるのではないかと思います。

 さて、週明けの今日も、生徒は落ちついて授業に臨んでいました。その様子を紹介します。

 1年1組は美術科で、内子の町並みの風景画に取り組みました。すごい作品が仕上がってきています。

 1年2組は英語科で、「好きなことや楽しんでいること、得意なこと」を英語で伝えられるよう、学習を行いました。

 2年1組は国語科で、「敬語への理解を深めよう」をねらいに、学習を進めました。

 2年2組は理科で、「吸収のしくみ」について学習しました。

 3年1組は音楽科で、体育館を使って合唱練習を行いました。指揮者・伴奏者に合わせて、気持ちを込めて歌えています。

 3年2組は国語科で、「詩の形式・表現技法を確認する」をねらいに、学習を進めました。

ソフトテニス南予新人ST大会個人戦

2021年10月10日 18時22分

今日は、南予新人ST大会個人戦が行われ、男女それぞれ4ペアが出場しました。

男子は、1ペアが2回戦敗退しましたが、残る3ペアは4回戦敗退でベスト16にまで勝ち進みました。

女子は、3ペアが1回戦敗退しましたが、1ペアが3回戦敗退でした。

それぞれ、様々な経験を通して、いろいろな収穫があったようです。

ぜひ、次に生かしていってください。

2日間、暑い日差しの中お疲れ様でした。