トップ

※8月1日(金)は出校日となります。新規

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。新規

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

1年生集団宿泊研修(1日目クラスマッチ)

2021年10月7日 20時21分

午後の活動を終えて、夕食もみんなもりもりと食べました。体調を崩すことなく、元気よく活動を進めています。

夕食後の夜の活動は、クラスマッチでドッチビーを行いました。一番風呂をかけて激しい熱戦が繰り広げられ、みんな楽しく大いに盛り上がりました。

見事一番風呂を勝ち取ったのは1組でした。

後片付けも率先して動けるのが内中生の素晴らしさです。

1年生集団宿泊研修(1日目カヌー)

2021年10月7日 19時43分

午後の活動は、肱川でのカヌーです。

今日はとても気持ちのよい秋晴れでした。

カヌーは初めてという生徒も多くいましたが、どんどん上達して、スイスイと進めるようになりました。

教えていただいた先生からは、内子中学校の上達の早さは今年のナンバー1、みんなで協力する態度の素晴らしさも今年ナンバー1と言っていただきました。

自然の中で、笑顔いっぱいに活動することができました。

 

1年生集団宿泊研修(1日目スタート)

2021年10月7日 17時56分

大洲青少年交流の家に到着した1年生は、入所式を行い、ガイダンスのあと、昼食をとりました。入所式では、話を聞く態度がよくその眼差しからとても意欲が伝わってきますと、所長さんに褒めていただきました。昼食は、黙食により感染防止に努めました。

 

2・3年は授業に集中です!

2021年10月7日 10時27分

 2・3年生は、普通通りの授業です。1年生が出発するのを見て、微笑ましく思った先輩も多いのではないかと思います。 今日は2

時間目の授業の様子を紹介します。

 3年1組は音楽科で、合唱練習を行いました。3年生として迎える最後の合唱コンクールへの思いが伝わってきます。

 3年2組は理科で、プリント学習を行いました。教科担任が集団宿泊研修で不在のため、他の教員で助け合って授業を行います。

 2年1組は家庭科で、原子力エネルギーについて意見を出し合いました。

 2年2組は国語科で、敬語の使い方について学習しました。日頃の言葉遣いが試されます。

 

集団宿泊研修スタート(1年生)

2021年10月7日 10時17分

    1年生が今日と明日の2日間、国立大洲青少年交流の家で、集団宿泊研修を行います。先程、体育館で出発式を行い、バス2台で出発

しました。出発式では、T(楽しく)、K(協力して)、G(元気よく)を全員で心掛けようと話しました。有意義な時間を過ごし、笑

顔で帰校できることを願っています。