教育相談 & 2学期末テスト1日目
2023年11月29日 10時01分今日から3日間、教育相談と2学期末テストを行います。生徒は、4時間目終了後、給食を食べてから下校します。
時間を有効に使い、自分の力がしっかり出し切れるよう頑張ってほしいと思います。今日は、2時間目のテストの様子
を1年1組⇒2組・・・3年2組の順に紹介します。
※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。
下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規
・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規
「行事予定」をクリックしてください。
・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載
・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載
・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!
・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)
・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)
・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)
・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)
・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。
・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。
https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/
・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。
<令和5年1月13日アップロード>
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より
「コミスク・サポーター募集について」
地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。
今日から3日間、教育相談と2学期末テストを行います。生徒は、4時間目終了後、給食を食べてから下校します。
時間を有効に使い、自分の力がしっかり出し切れるよう頑張ってほしいと思います。今日は、2時間目のテストの様子
を1年1組⇒2組・・・3年2組の順に紹介します。
今、技術科では3年生がプログラミング学習に取り組んでいます。自分がプログラミングしたとおりに、時計が光っ
たり、音が出たりするように作業を進めています。今日の1時間目には、3年2組が楽しそうに取り組んでいました。
今日は、その様子を含め、1時間目の授業の様子を紹介します。まずは、3年2組の技術科の様子です。
1年1組は数学科で、ワークを使って、テスト勉強を行いました。
1年2組は理科で、光と反射について学習しました。
2年1組は英語科で、電車の乗り換えが英語で言えるよう学習しました。
2年2組は理科で、実験をしながら、静電気の性質を調べました。
1年4組、2年4組は数学科で、百ますかけざんに取り組みました。2年5組は、計画的にテストに取り組むことの
大切さを考えました。
3年1組は英語科で、タブレットを使って、eライブラリの問題に取り組みました。
今週は、水曜日から金曜日までの3日間、2学期末テストを行います。今までの学習内容をしっかり振り返り、でき
なかったことができるようになるよう、しっかりテスト勉強をしておきましょう。今日は、2時間目の授業の様子を紹
介します。
1年1組は社会科で、北アメリカ州について学習しました。
1年2組は英語科で、タブレットを活用し、eライブラリを使った学習を行いました。
2年1組は理科で、電気の世界について学習しました。
2年2組は英語科で、ビンゴゲームをしながら、英単語を学習しました。
2年4組は社会科で、北海道地方についてまとめ、2年5組は数学科で、計算問題に取り組みました。
3年1組は理科で、宇宙と地球について学習しました。
3年2組は社会科で、企業の種類について学習しました。
天気予報を見ると、今から少し寒くなりそうですが、風邪をひかないように、気をつけましょう。今日も、1時間目
の授業の様子を紹介します。
1年1組は理科で、混合物の蒸留について、実験を行いながら確認しました。
1年2組は国語科で、既習内容をワークを整理しながら確認しました。
2年1組は理科で、単元テストを行いました。
2年2組は社会科で、人々の生活の工夫や北海道地方について学習しました。
4組は社会科で、1年生は世界の○○について、2年生は北海道の○○について学習しました。5組は社会科で、近畿
地方の○○について学習しました。
3年1組は数学科で、平行線と線分の比について、近くの人と教え合いながら学習しました。
3年2組は国語科で、テストに向け、既習内容をワークを使って確認しました。
今日は、2学期末テストの範囲を発表します。今日から来週の木曜日までは、部活動がありませんので、計画的に学
習に取り組み、「自己ベストを達成する」、「平均点80点以上を目指す」など、目標を掲げて頑張ってほしいと思いま
す。今日は、1時間目の授業の様子を紹介します。
1年1組は英語科で、プリントを使ってテスト範囲の大切なポイントを確認しました。
1年2組は数学科で、平行な2直線について学習しました。
2年4組は国語科で、漢字の学習を、2年5組は自立活動で、タブレットを使って、季節の折り紙を作りました。
2年1組は国語科で、テストに向け、ワークを使いながら、既習内容のまとめを行いました。
2年2組は社会科で、グループで確認し合いながら、北海道地方について学習しました。
3年1組は技術科で、トランジスタのはんだづけを行いました。
3年2組は理科で、エネルギーの変換と保存について学習しました。