トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

いのちの講座(3年生)、新聞づくり体験学習講座(2年生)他

2023年11月21日 11時42分

 今日の午後、3年生は、いのちの講座(愛媛県赤十字血液センターの事業)、2年生は、新聞づくり体験学習講座

(愛媛新聞「もっと!新聞」キャンペーン)に取り組みました。今日は、その様子を含め、5時間目の授業の様子を

紹介します。

 まずは、3年生の様子です。保健体育科の授業でも学習する、性感染症について理解を深めました。

DSC06988 DSC06989 DSC06990 DSC06991

DSC06992 DSC06993 DSC06994 DSC06995

 次に、2年生の様子です。新聞づくりのポイントについて、理解することができました。早速、先日行った職場体験

学習を新聞にまとめていきます。

DSC06969 DSC06970 DSC06971 DSC06972

DSC06973 DSC06974 DSC06975 DSC06976

 最後は、1年生の普通授業の様子です。

 1年1組は社会科で、アフリカ州の発展に向けた課題等について考えました。

DSC06977 DSC06978 DSC06979 DSC06980

 1年2組は美術科で、印象に残るシンボルマークなど、知識を高める学習を行いました。

DSC06983 DSC06984 DSC06985 DSC06986

第24回うちこ人権集会(人権参観日)

2023年11月20日 08時56分

 昨日、19日(日)に、うちこ人権集会(人権参観日)を行いました。本校の人権参観日は、内子福祉館、内子自治セ

ンター、内子東自治センター、県人権対策協議会内子支部が一緒になって、うちこ人権集会として行っており、地域の

皆さんにも足を運んでいただいています。昨日は、各学級で、いじめや同和問題をテーマに授業を行いました。

DSC06862 DSC06862 DSC06867 DSC06866

DSC06865 DSC06864 DSC06861 DSC06859

 参観日の後に行った「ふれあい市」の様子です。生徒もたくさん参加し、笑顔で買い物をしていました。

DSC06940 DSC06943 DSC06945 DSC06946

DSC06948 DSC06959 DSC06961 DSC06962

愛媛中学駅伝大会に参加しました!

2023年11月19日 11時31分

 昨日行われた、愛媛中学駅伝大会に、本校からも、男女2チームが出場しました。新居浜の学校をはじめ、強豪校が

多い中、男子が17位、女子が15位で走り切りました。陸上部がない学校としては、男女ともに大健闘だと思っています。

暴風の中、行われた大会でしたが、力を出し切った選手の皆さん、サポートしてくれたメンバー、応援していただいた

保護者の皆さん、指導・引率していただいた保健体育科の先生方、お疲れ様でそいた。その様子の一部を紹介します。

IMG_2432 IMG_2448 IMG_2453 IMG_2456

IMG_2459 IMG_2467 IMG_2477 IMG_2479

IMG_2482 IMG_2488 IMG_2493 IMG_2496

IMG_2145IMG_2155IMG_2158IMG_2163IMG_2169

IMG_2176IMG_2178IMG_2180IMG_2188IMG_2192IMG_2198

IMG_2501 IMG_2507 IMG_2504

研究授業・・・保健体育科

2023年11月19日 11時19分

 一昨日、17日(金)に、1年2組で保健体育科の研究授業を行いました。今回は保健の授業でしたが、生徒は、食生

活と健康について真剣に考え、今後の生活に生かせることができるのではないかと思います。その様子の一部を紹介し

ます。

DSC06842 DSC06843 DSC06844 DSC06845

DSC06846 DSC06847 DSC06848 DSC06849

DSC06850 DSC06851 DSC06852 DSC06853

1年生が、「えひめいじめSTOP!デイ」に参加しました!

2023年11月16日 14時26分

 今日は午後から、「えひめいじめSTOP!デイ」が開催され、愛媛県内の全ての中学1年生と小学6年生がオンラ

インで繋がり、いじめ問題について、真剣に考えました。「いじめは絶対許さない」の強い信念の基で、「いじめをし

ない・させない・見逃さない」最高の集団が築けるよう、思いやりの心を持って、校内外で生活してほしいと思います。

 今日はその様子を含め、5時間目の授業の様子を紹介します。

 まずは、1年生の様子です。今年の特別ゲスト、「あばれる君」が登場すると、自然と笑顔の花が咲いていました。

DSC06785 DSC06786 DSC06787 DSC06788

DSC06790 DSC06792 DSC06794 DSC06795 

DSC06796 DSC06797 DSC06798 DSC06799

DSC06801 DSC06803 DSC06804 DSC06805

 2年1組は技術科で、水産生物の栽培方法にいて学習しました。

DSC06822 DSC06823 DSC06824 DSC06825

 2年2組は国語科で、既習内容のワークをまとめました。

DSC06814 DSC06815 DSC06816 DSC06817

 2年4組は数学科で、平行線と同位角・錯覚について学習しました。

DSC06806 DSC06807

 3年1組は社会科で、私たちの消費生活について学習しました。

DSC06809 DSC06810 DSC06811 DSC06812

 3年2組は美術科で、教科書などを確認しながら、美術に関する知識や技能について学習しました。

DSC06818 DSC06819 DSC06820 DSC06821