トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

文化祭まで、あと2日・・・授業風景

2023年10月27日 10時30分

  文化祭まで、あと2日となりました。明日が文化祭準備、明後日が文化祭本番です。生徒が最高のハーモニーを奏で

る合唱コンクール、誰もの心を明るくする吹奏楽部演奏、見ている人を元気にする生徒発表など、充実した内容で、誰

もの心を動かす1日にしたいと思います。どうぞ、当日をお楽しみに。

 今日は、2時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は数学科で、「比例について考える」を目標に学習しました。

DSC05969 DSC05970 DSC05971 DSC05972

 1年2組は理科で、溶解度と再結晶について学習しました。

DSC05952 DSC05953 DSC05954 DSC05955

 1年4組と2年4組は、国語科で漢字の学習をしました。

DSC05965 DSC05966 DSC05967 DSC05968

 2年1組は技術科で、作物の栽培について学習しました。電子黒板を使って説明すると、理解が深まります。

DSC05947 DSC05948 DSC05949 DSC05950

 2年2組は理科で、刺激と反応の実験について、グループでの役割分担を考えました。

DSC05959 DSC05960 DSC05961 DSC05964

 3年生は保健体育科で、女子はソフトボール、男子はバレーボールの授業を行いました。最後のゲームでは、大盛り

上がりでした。

DSC05974 DSC05976 DSC05980 DSC05981 

DSC05985 DSC05986 DSC05990 DSC05993

内子町音楽発表会

2023年10月26日 12時28分

 今日は、内子町文化交流センター(スバル)で、内子町音楽発表会が行われ、本校からも吹奏楽部が参加し、演奏を

披露しました。8月の全日本吹奏楽コンクール四国支部大会で金賞を受賞した吹奏楽部の演奏を楽しみにしている方が

多く、生徒はそれを肌で感じながら、その期待に応えられるよう、しっかり演奏をやり切ることができました。今日は、

その様子を紹介します。

DSC05919 DSC05920 DSC05921 DSC05922

DSC05923 DSC05924 DSC05925 DSC05926

DSC05927 DSC05928 DSC05929 DSC05930

DSC05931 DSC05932 DSC05933 DSC05934

DSC05935 DSC05936 DSC05937 DSC05938

DSC05939 DSC05940 DSC05941 DSC05942

DSC05943 DSC05944 DSC05945 DSC05946

原子力防災訓練→賞状受納・表彰→全校合唱練習

2023年10月25日 12時18分

 今日の3時間目に、原子力防災訓練を行い、内子町対策本部から帰宅指示が発令された設定で、体育館への避難を行い

ました。いざという時に備え、真剣に訓練に取り組めていたと思います。

 また、その後で、市郡新人大会等の団体で入賞したチームからの賞状受納、入賞した個人への表彰を行いました。入賞

された皆さん、おめでとうございます。

 最後には、文化祭に向け全校合唱練習を行いました。歌うたびに良い合唱ができるようになっています。練習は、あと

1回しかありませんが、本番で最高の合唱が披露できるよう、頑張ってほしいと思います。

DSC05882 DSC05883 DSC05884 DSC05886 

DSC05887 DSC05889 DSC05890 DSC05892 

DSC05894 DSC05895 DSC05896 DSC05897

DSC05898 DSC05899 DSC05900 DSC05901

DSC05902 DSC05903 DSC05904 DSC05896 

DSC05907 DSC05908 DSC05910 DSC05911 

DSC05912 DSC05914 DSC05915 DSC05916

部活動のない水曜日・・・授業風景

2023年10月25日 09時12分

 今日は水曜日で、部活動休養日です。生徒の皆さんは、放課後の時間を有効に使い、心と体を休めてほしいと思いま

す。今日は1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は理科で、単元テストの答え合わせをしながら、学習の振り返りを行いました。

DSC05869 DSC05870 DSC05871 DSC05872

 1年2組は英語科で、ALTと教科担任の指導の下、ビンゴゲームをしながら英単語の確認をしました。

DSC05873 DSC05874 DSC05875 DSC05876

 2年1組は技術科で、生物育成の技術について学習しました。

DSC05853 DSC05854 DSC05855 DSC05856

 2年2組は音楽科で、合唱練習を体育館で行いました。 

DSC05877 DSC05879 DSC05880 DSC05881

 3年1組は国語科で、教科書(故郷)の音読を順番に行いました。

DSC05859 DSC05860 DSC05861 DSC05862

 3年2組は社会科で、裁判の種類と人権について学習しました。

DSC05865 DSC05866 DSC05867 DSC05868

合唱曲を聴き合いました!

2023年10月23日 13時41分

 今日は、学年ごとに合唱曲を聴き合い、最後に、お互いの良かったところと直したら良いところを伝え合いました。

また、最後には音楽主任から的確な指導や助言を行いました。5時間目に行った2年生の様子を紹介します。

DSC05817 DSC05818 DSC05820 DSC05821

DSC05822 DSC05823 DSC05824 DSC05825 

DSC05828 DSC05829 DSC05830 DSC05831

DSC05833 DSC05834 DSC05835 DSC05836

DSC05837 DSC05838 DSC05839 DSC05841

DSC05842 DSC05843 DSC05845 DSC05846 

DSC05848 DSC05849 DSC05851 DSC05852