合同体育(1・2年)で、「体・徳・知」を身につけます!
2020年6月16日 11時06分今日は、3時間目に内中恒例の合同体育を1・2年生が行い、まず、集団行動や校歌(体育バージョン)について、2年生が
1年生にお手本を示しました。それを見た1年生は、「格好よかった」、「あんなふうになりたい」等の感想を述べていました。
その後、各班に分かれ、一つ一つの行動を具体的に分かりやすく教えていました。その様子を紹介します。
※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。
下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規
・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規
「行事予定」をクリックしてください。
・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載
・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載
・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!
・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)
・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)
・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)
・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)
・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。
・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。
https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/
・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。
<令和5年1月13日アップロード>
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より
「コミスク・サポーター募集について」
地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。
今日は、3時間目に内中恒例の合同体育を1・2年生が行い、まず、集団行動や校歌(体育バージョン)について、2年生が
1年生にお手本を示しました。それを見た1年生は、「格好よかった」、「あんなふうになりたい」等の感想を述べていました。
その後、各班に分かれ、一つ一つの行動を具体的に分かりやすく教えていました。その様子を紹介します。
先週の金曜日は、生徒総会・ブロック抽選・結団式と生徒会の重要な行事があり、盛り上がりました。生徒会役員やブロックの
リーダーのパワー全開の様子を見て、全校生徒の士気も高まったように思います。
では、授業をどうでしょうか?今日の3時間目の様子を紹介します。
1年1組は英語科の授業です。ALTの先生を含め、3人の先生の指導の下、13は英語で「サーティーーーーン」と、楽しそう
に学習していました。
1年2組は道徳科で、いじめ問題について学習しました。「いじめのない世界」を目指し、真剣に考えることができました。
2年1組は数学科でした。「分かる」、「できる」ことの楽しさを感じていました。
2年2組は国語科でした。国語力は全ての教科に繋がる重要な学力です。たくさん本を読んで、学びを深めてほしいと思います。
3年生は保健体育科で、立ち幅跳びを行いました。ちょうど見ていたときに、2m40cmの大ジャンプが見られました。
真剣な雰囲気の生徒総会から一変。
アイデアあふれるパフォーマンス満載のブロック抽選が始まりました。
まずは、各ブロック名とリーダーの紹介です。
はじめに、黄色の「雷凰(らいおう)」ブロックです!
次に、赤色「煋狼(しょうろう)」ブロック!
各ブロックの強者(つわもの)がそろったところで、抽選がはじまりました。
「内中一の打楽器奏者」も登場し、準備が整いました。
はじめに1年生から。
続いて、2年生は?
結果は、こうなりました。
何と、
雷凰ブロックは、1-1、2-1、3-1
煋狼ブロックは、1-2、2-2、3-2
と、大変分かりやすい組み合わせとなりました。
ブロック抽選の後、
各ブロックが体育館を交代して使い、ブロック結団式を行いました。
それぞれのブロックが、リーダーや3年生を中心に声出し練習を行いました。
リーダーも汗びっしょりです。
今日は、梅雨空を吹き飛ばす、内中生パワー全開の、すばらしい日となりました。
体育大会応援合戦へ向けての、今後の活躍を期待したいですね。
今日は、生徒総会が行われました。
生徒会による新入生オリエンテーションが中止されていたため、
ようやく、みんながそろった生徒会行事が実施できました。
まず、開会の言葉に続き、生徒会長挨拶、新入生歓迎の言葉、校長先生のお話がありました。
その後、議長団が選出され、議題審議に入りました。
専門委員会活動計画では、各委員長がすばらしい発表を行いました。
予算審議でも真剣に聞いています。
議題も承認され、いよいよ令和2年度生徒会も始動です!
先日、梅雨入り宣言をしたものの、晴れる日が多くあまり梅雨らしさを感じることはありませんでしたが、今日は朝から本格的
な雨の一日となりました。屋根から落ちる大量の雨水が作ったばかりのミニ畑を直撃しています。昨日まで砂漠のように乾いてい
たグラウンドにも、たくさんの水たまりがでていました。今日は、雨と窓の外から見る授業の様子を紹介します。