トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

暑さに負けず・・・(授業風景)

2020年6月23日 09時27分

 今日は、朝から暑い一日となっています。「授業中でも水分補給」「エアコンを使用」等の暑さ対策を取りながら、内中生は授業

を進めています。特別教室はエアコンがないため、特に注意が必要です。エアコンのようにはいきませんが、扇風機を有効に活用し

て頑張っています。今日は、暑さに負けず頑張る1時間目の授業の様子を紹介します。

  1年1組は英語科です。「Do you like ~ 」。発音もどんどんよくなっています。

   1年2組は社会科です。歴史の学びについて確認していました。

 2年1組は理科です。化学式の問題に答え、できた人から教科担任のチェックを受けました。

 2年2組は、数学科で方程式を加減法で解き、ペアで確認しました。

 3年1組は、家庭科で裁縫に取り組みました。

 3年2組は国語科で、古典を音読しました。

 

ステップ3(感染縮小期)における合同体育(1・3年)

2020年6月22日 11時23分

 今日から、愛媛県内の「学習指導における実技・実習等の段階的再開」で、ステップ3に入りました。3密対策を取りながら、

学校長の許可のもと、通常の活動を再開することができます。今日の3時間目には、合同体育で集団行動について、3年生が1年

生に手本を示しながら授業を進めました。素直な1年生は先輩の指導でどんどんうまくなっていました。今日はその様子を中心に

紹介します。

 

 2年1組は数学科で、方程式について解き方を確認し合いながら学習を進めました。

 2年2組は国語科で、段落とそのつながりについて学習しました。

 

今日(6/19)は臨時休業とします!

2020年6月19日 10時59分

 今日は、6時現在で大雨警報が発令されており自宅待機としておりましたが、10時30分現在でも解除の見通しが立っていないこと、

また、解除された場合も河川の増水や土砂災害の危険性があることから、臨時休業とします明日の部活動や月曜日の授業などについて

は別途お知らせいたします。

 なお、本日予定されている4つの部活動の保護者会は予定通り行います。気をつけてお越しください。

 

学校訪問(南教・町教委)

2020年6月18日 12時46分

 今日は、南予教育事務所と内子町教育委員会から4名の関係者の皆さんにお越しいただき、情報交換をしたり、授業の様子を見て

いただいたりししました。その様子を紹介します。

避難訓練

2020年6月17日 16時36分

 今日は、6時間目終了後に避難訓練を行いました。初めに教頭先生が放送を利用し、プリントで確認しながら、地震・火災・大雨・

その他危険を感じたときに、どう対応すればよいか、具体的な話をしました。

 その後、火災発生の放送で全員がグラウンド中央に避難しました。生徒も教職員も皆、真剣に取り組めました。今回は、命を守る

ために避難するときには水分が必要であると考え、水筒を持って避難しました。日頃から危機意識を持ち、内中生の合言葉として、

「訓練は災害時のように、災害時は訓練のように」を徹底していきたいと思います。