消毒液を届けていただきました!
2020年5月28日 14時23分
本日、JCI(大洲青年会議所)の代表の方が来校され、消毒液とタンクを寄贈していただきました。新型コロナウイルス感染
防止のために、大切に活用させていただきます。ありがとうございました。
※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。
下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規
・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規
「行事予定」をクリックしてください。
・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載
・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載
・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!
・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)
・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)
・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)
・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)
・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。
・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。
https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/
・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。
<令和5年1月13日アップロード>
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より
「コミスク・サポーター募集について」
地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。
本日、JCI(大洲青年会議所)の代表の方が来校され、消毒液とタンクを寄贈していただきました。新型コロナウイルス感染
防止のために、大切に活用させていただきます。ありがとうございました。
学校再開4日目を迎えました。生徒も教職員も、6時間授業に少しずつ慣れ、教室等で笑顔(愛顔)がたくさん見られるように
なっています。新型コロナウイルス感染の不安ももちろんありますが、生徒にとって学校はとても大切な場所であることを実感し
ています。
また、今日もALTの先生が来校し、生徒に楽しく英語を教えていただきました。1時間目には3年1組が授業を行いました。
その様子を始め、1時間目の内中生の様子を紹介します。
3年1組 英語科(ALT授業)
3年2組 国語科
1年1組 数学科
1年2組 技術科
2年1組 理科
2年2組 社会科
今年も、株式会社大黒商事代表取締役の上杉様(五十崎出身)からご寄付をいただき、楽器を注文させていただきました。本日、
楽器が届きましたので、代表の生徒3名が受け取り、窓口になっていただいている町教委の課長さんにお礼を伝えました。
大変有り難く、感謝の気持ちでいっぱいです。大切に使わせていただきます。
学校再開3日目です。今日は、今年度初めてのALT授業日でした。3時間目には1年1組がALTの先生と共に、英語の授業を
楽しく行いました。
その他のクラスでは、2年1組は音楽の授業でしたが、歌ったり楽器を使ったりの制限があることから、イントロクイズを行うな
ど工夫を凝らして授業を行いました。
授業を見て回る途中に、トイレを覗いてみるとスリッパがしっかり揃えられていました。横にあった掲示物を見て、皆で気をつけ
てくれているのかなと嬉しくなりました。
その他のクラスでも、1年2組は国語科の授業、2年2組は理科の授業、3年1組は進路に関する授業、3年2組は理科の授業に
真剣に取り組みました。
学校再開2日目を迎えました。学校に生徒の笑顔(愛顔)が戻ってきたことをとても嬉しく思います。手洗い・消毒・換気など
の対策をしっかり取り、頑張っていきたいと思います。今日は、2年生の体育を中心に3時間目の様子を紹介します。