トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

健康や安全を心掛け、充実した5連休にしましょう・・・授業風景

2023年5月2日 09時26分

 明日からGWの後半を迎え、5連休になります。健康や安全に十分注意を払い、充実した休みを過ごしましょう。今日は、1時間目の

授業の様子を紹介します。

 1年1組は数学科で、正の数・負の数の加・減を考えました。

 1年2組は社会科で、日本の領域の特色を学習しました。

 1年4組・2年4組は理科で、実験をしたり、学習カードを使ったりしながら、学習を進めました。

 2年5組は英語科で、ビンゴゲームをしながら英単語を確認しました。

 2年1組は社会科で、地形図の読み取り方について学習しました。

 2年2組は国語科で、熟語の構成について学習しました。

 3年1組は英語科で、ビンゴゲームをしながら、英単語を学習しました。

 3年2組は数学科で、文字式を工夫しながら計算しました。

GW期間中の授業もバッチリです!

2023年5月1日 11時22分

 今日は、ゴールデンウィーク期間中の休みに挟まれた授業日となりましたが、生徒はいつも通り落ち着いて、授業に取り組んでいまし

た。2時間目の授業の様子を紹介します。

 3年1組は数学科で、乗法の公式について学習しました。

 3年2組は理科で、塩化銅水溶液の電気分解を考察しました。

 2年生は保健体育科で、集団行動を行いました。きびきびと動き、やる気と先輩になった自覚を感じました。

 1年1組は数学科で、正の数・負の数の加減法について学習しました。

 1年2組は音楽科で、「青空へのぼろう」を強弱や音域に応じた歌い方を工夫しながら、歌いました。

身だしなみ検査を行いました!

2023年5月1日 11時12分

 今日は、朝読書の時間帯等を利用し、身だしなみ検査を行いました。初めに放送で、生徒指導主事から全体指導を行い、その後、各学

年男女別で実施しました。今回は、髪型について、徹底できていないとの反省から、前髪などの基準を具体的に伝えました。

 明日以降は、今日伝えた基準で登校してほしいと思います。今朝の様子を少しだけ紹介します。

練習試合他、GWも頑張っています!

2023年4月30日 10時32分

 昨日から、ゴールデンウィークを迎えていますが、運動部は1か月後の市郡総体、吹奏楽部は3か月後の吹奏楽コンクールを見据え、

今やらなければいけないことに、全力で取り組んでいます。練習試合も計画的に行い、実践練習を増やしているようです。昨日と今日の

校内の部活動の様子を紹介します。

ゴールデンウィークを迎えます・・・4月最後の授業日です!

2023年4月28日 10時55分

 4月の授業日も今日が最終日。いよいよ明日からゴールデンウィークを迎えます。交通事故や感染症に十分注意するとともに、宿題や

部活動等、計画的に時間を過ごし、有意義な休みにしてほしいと思います。今日は、2時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は技術科で、図の書き方について、実際に作業をしながら確認しました。

 1年2組は理科で、花(ツツジ)の観察をしました。

 1年4組、2年4組は国語科で、漢字の学習をしました。

 2年1組は音楽科で、「生命が羽ばたくとき」を授業の心構えを理解しながら歌いました。

 

 2年2組は数学科で、「乗除を考える」を目標に、文字式のルールなどを確認しました。

 3年生は保健体育科で、集団行動を行いました。さすが3年生、後輩に是非とも見てもらいたい演技内容でした。