トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

多読書賞表彰(図書委員会)

2023年3月16日 09時03分

 今朝は、朝の放送を使って、図書委員会から、年間で図書の本を借りた冊数の多い生徒の表彰がありました。読書は、心を豊かにした

り、学力を高めたりと、人の成長に欠かせない魅力があります。これからもたくさん本を読んで、自分を磨き続けてほしいと思います。

お別れスポーツ大会開催中

2023年3月15日 10時17分

 今日は、2~4時間目の3時間を使い、全校生徒が学年対抗バレーボール大会を行っています。体育委員会の進行により、開会式を行

い、その後、ダンスをしながら準備体操を行いました。最後に学年練習を行い、1年生VS2年生から試合を始めました。さて、優勝す

るのはどの学年でしょうか。

卒業式まで、あと4日

2023年3月14日 09時13分

 卒業式まで、残り4日となりました。今日は、3年生が遠足で、アクアボウルとおおず青少年交流の家で活動します。3年間を共に過

ごした最高の仲間との思い出づくりを楽しんでほしいと思います。今日は1時間目の授業の様子を紹介します。

 3年生は、遠足の出発までの時間を使い、合唱練習を行いました。卒業式に向けて気持ちが高まっています。

 2年1組は英語科で、ワークの整理を行いました。遠足に行っている教科担任に代わり、学年部の教員が活動を見守っています。

 2年2組は理科で、電気エネルギーについて学習しました。電気代の髙い家電が話題になっていました。

 1年5組は学級活動で、進路決定に向け、願書の書き方を学習しました。

 1年1組は英語科で、タブレットとデジタル教科書を使って学習を進めました。

 1年2組は国語科で、録音教材を活用しながら、教科書の内容を読み取りました。

卒業式まで、あと5日

2023年3月13日 14時04分

 いよいよ卒業式まで、あと5日となりました。3年生は、主に、式の練習や文集の制作など、卒業関連のことに時間を割いています。

 また、午後からは、内子福祉館で行われている人権映画祭に参加しました。1・2年生は、普通授業です。今日は、5時間目の授業の

様子を紹介します。

 2年1組は国語科で、初めに漢字ドリルのまとめテストを行いました。

 2年2組は理科で、「電気代を決めるものとは?」を目標に学習しました。

 1年1組は英語科で、ALTと教科担任によるTTの授業を行いました。

 1年2組は国語科で、録音教材を聞きながら、教科書本文の内容を確認しました。

 1年5組は理科で、前時までの学習を復習した後、化石標本の観察をしました。

喜多カップ予選リーグ(バレーボール部)

2023年3月12日 14時58分

 今日は、喜多カップ予選リーグが行われ、本校も五十崎体育館において、五十崎中と長浜中と対戦しました。結果は、五十崎には0対2

で敗戦、長浜には2対0で勝利し、2位通過で、来週行われる決勝トーナメントへの出場権を得ました。今日は、良いところと悪いところ

がはっきり出る試合内容であり、来週に向けた課題も見つかったと思います。まだまだ伸びしろのあるチームです。一つ一つの練習の意味

をしっかり考え、頑張ってください。

 また、保護者の皆様、先生方には応援に来ていただきありがとうございました。来週も可能な範囲で、熱い声援をよろしくお願いします。