トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

県立高校一般入試2日目 & 遠足(1・2年生)

2023年3月8日 09時07分

   今日は県立高校一般入試2日目です。残り1日、3年生が自分の力をしっかり出し切れることを願っています。

 今日は、1・2年生が遠足、3年生で受験の終わった生徒が環境整備やスポーツに取り組みます。遠足の出発の様子と環境整備の様子

を紹介します。

県立高校一般入試1日目

2023年3月7日 11時03分

 今日と明日の2日間、県立高校一般入試が行われており、本校からも多くの生徒が受検に臨んでいます。3年生には、頑張ったことが

報われるよう、落ち着いて取り組んでほしいと思います。今日は、3時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は社会科で、応仁の乱と戦国大名について学習しました。

 1年2組は理科で、火成岩の観察を行いました。

 1年5組は数学科で、立体の体積と表面積について学習しました。

 2年1組は学級活動で、SNSの正しい利用方法などを確認しました。

 2年2組は国語科で、助動詞等、今までに学習したことを振り返りました。

 3年生で受験の終わった生徒は、体育館で男女仲良くバレーボールを行っていました。珍プレイもあり、笑顔満載でした。

NIE研究実践(99mの廊下に作られた各専門委員会からの掲示物コーナー)

2023年3月6日 10時11分

 現在、生徒会専門委員会によるNIE活動を推進しています。全国的にも珍しい99mの廊下に、各専門委員会の掲示物コーナーをつくり、

それぞれの分野に応じた情報発信を行っています。定期的に掲示物を張り替えることで、生徒が新聞に親しみ、読んでみようと思う取組に

なればと考えています。

 また、職員室前には、以前から教職員が担当する掲示物コーナーがつくられています。生徒に負けないよう教職員も頑張りたいと思いま

す。

桜の開花は? 

2023年3月6日 10時06分

 正門付近の桜の芽が膨らみ、ほんの少し色付き始めています。今年は、県内の開花宣言がいつ出されるか、本校の桜と比較しながら

楽しみたいと思います。

卒業式まで2週間、修了式まで3週間

2023年3月6日 09時23分

 早いもので、卒業式まで残り2週間(修了式まで3週間)となりました。明日からは県立高校一般入試が行われ、本校からも多くの生

徒が受検に臨みます。残り少ない日々(1日1日)を大切に過ごし、それぞれの学年でやるべきこと(やらなければいけないこと)にし

っかり取り組んでほしいと思います。今日は、1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は英語科で、教科担任とALTによるTTの授業でした。ビンゴゲームを楽しみながら、英単語を覚えていました。

 1年2組は理科で、火山灰から分かることについて、学習しました。

 1年5組は自立活動で、校歌や校訓について、改めて考えました。

 2年1組は技術科で、◯◯の技術について、一人一人がまとめたものを順番に発表しました。聞いている人の態度もみんな真剣です。

 2年2組は国語科で、助動詞等、前時までに学習したことを振り返りました。

 3年1組は数学科で、実力テストを使って、受験に向けた対策を行いました。電子黒板を使って、ポイントを確認しています。

 3年2組は英語科で、実力テストを使って、受験に向けた対策を行いました。聞き取り問題対策に力を入れています。