トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

校庭の桜の芽が赤く色付き始めています・・・授業風景

2023年3月1日 10時14分

 3月になりました。校庭の桜の芽が少しだけ、赤く色づき始めています。最近は、春らしく過ごしやすい気温が続いていますが、本校

の生徒や教職員の中にも、花粉症で困っている人がたくさんおり、心配しています。何とか少しでも生活しやすい環境になることを願っ

ています。今日は、2時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は国語科で、習字を行いました。みんな丁寧に書き上げていました。

 1年2組は数学科で、立体の表面積が求められるよう学習しました。1年生は、教科担任と担任外によるTTの授業を行っています、

 1年5組、2年5組は自立活動で、今までの活動を振り返りながら、「私の通信簿」を記入していました。

 2年1組は国語科で、走れメロスを題材に、表現の工夫について学習しました。

 2年2組は理科で、実験をしながら、電流の強さを求めていました。

 3年1組は音楽科で、卒業式の歌練習を行いました。本番が楽しみです。

 3年2組は英語科で、受験に対応できるよう、リスニングテストに取り組みました。

2月が終わります・・・授業風景

2023年2月28日 11時12分

 今日で2月が終わります。3学期も最後の1か月となりました。「終わりよければ全てよし」の言葉もありますが、有終の美が飾れる

よう、最後のまとめをしっかり行ってほしいと思います。今日は3時間目の授業の様子を紹介します。

 1年2組は社会科で、モンゴルの襲来に対応した幕府の執権について学習しました。

 1年1組は理科で、一つの物体に力が働くとどうなるかを考えました。

 2年生は、タクシー研修で行ってみたいところを調べるなど、修学旅行に向けて、タブレットを使って学習しました。

 3年生は保健体育科で、ダンスの授業を行いました。発表会に向けて、どのグループも工夫を凝らしていました。

生活情報部新聞

2023年2月27日 10時25分

 校内の廊下に、生活情報部が作成した新聞が貼られています。生活情報部では、毎年、新聞を作り、全校生徒への情報提供を行ってい

ます。生徒の皆さんは、新聞から参考になるものを、是非とも見つけてください。


ダンス(保健体育科)他 授業風景

2023年2月27日 10時06分

 今、保健体育科ではダンスの授業に取り組んでいます。今日の2時間目には、1年生が部活動ごとに分かれ、音楽に合わせた振り付け

を考えていました。今日は、その様子を含め2時間目の授業の様子を紹介します。

 まずは、1年生のダンスの様子です。仲間と意見を出し合いながら、楽しそうに踊っていました。明日は発表会が行われるようです。

 2年1組は数学科で、平行四辺形になるための条件について学習しました。周りの人と意見を出し合っています。

 2年2組は技術科で、「◯◯の技術」をテーマに、一人一人がパワーポイントにまとめたものを、順番に発表しました。

 3年1組は理科で、エネルギーについて、映像を見ながら学習しました。

 3年2組は英語科で、教科担任とALTによる授業でした。実力テストの答え合わせを行いながら、学習を進めました。

新入生説明会を行いました!

2023年2月24日 16時47分

 今日の午後、来年度入学予定の小学校6年生54名と保護者の皆さんにご来校いただき、新入生説明会を行いました。学校の様子をお伝

えするとともに、今後の予定や準備物を紹介することで、中学校入学への意欲付けが図れたのではないかと思います。全校生徒と教職員、

保護者全員が新入生の入学を心待ちにしています。4月からよろしくお願いします。