2学期末テスト1日目
2022年11月28日 09時07分今日から3日間、2学期末テストを行います。1時間目には、1年生が理科、2年生が英語科、3年生が音楽科のテストに取り組みま
した。その様子を1年1組→1年2組→1年5組→2年1組・・・→3年2組の順に紹介します。
なお、今日と明日、生徒は1~3時間目にテスト、4時間目に教育相談を行い、給食を食べた後、下校します。
・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規
「行事予定」をクリックしてください。
・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)
・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)
・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。
・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。
https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/
・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。
<令和5年1月13日アップロード>
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より
「コミスク・サポーター募集について」
地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。
今日から3日間、2学期末テストを行います。1時間目には、1年生が理科、2年生が英語科、3年生が音楽科のテストに取り組みま
した。その様子を1年1組→1年2組→1年5組→2年1組・・・→3年2組の順に紹介します。
なお、今日と明日、生徒は1~3時間目にテスト、4時間目に教育相談を行い、給食を食べた後、下校します。
今日の午後、生徒会本部役員改選に向け、立会演説会と投票を行いました。この日に向け、男子3名、女子13名、合計16名が立候補
し、選挙活動を行ってきました。今日は、緊張したと思いますが、全員が一生懸命自分の考えを伝えようと、全力で演説をやり切りま
した。そのやる気が全校生徒にも伝わり、今後の内子中を考える、とても有意義な取組になったと思います。結果は、来週の期末テス
ト最終日(30日)に発表されます。先輩の思いを受け継ぎながら、新しいリーダーを中心に、内中を更によりよい学校に発展させるこ
とを楽しみにしています。
なお、今回の選挙は6名の選挙管理委員が、立候補者受付・立会演説会の運営・投票・開票、そして当選者発表と、責任持って頑張っ
てくれています。6名の委員さん、今日はご苦労様でした。最後までよろしくお願いします。
今日の午前中、内子町長・副町長・教育長・教育委員会の皆さんが訪問され、タブレットや電子黒板を活用した授業の様子を観ていた
だきました。内子町に整備していただいた高価な教育機器を有効に活用し、生徒の学びを保障できるよう、教職員が一丸となって取り組
んでいきたいと思います。
いよいよ明日25日(金)に、生徒会役員改選(立会演説会と投票)が行われます。今朝も立候補者16名が正門や脱靴場周辺で、元気よ
く挨拶をしながら投票のお願いをしていました。また、その近くでは美化委員会の生徒が、落ち葉を集め、環境を整えてくれていました。
内中生の頑張っている様子の一部を紹介します。
昨日、テスト範囲を発表し、2学期末のテスト期間に入りました。来週の水曜日まで部活動も行いません。時間を有効に使って、今ま
での学習を振り返り、本番に備えてほしいと思います。今日は、3時間目の授業の様子を紹介します。
1年1組は英語科で、タブレットとデジタル教科書を使い、英文の音読を行いました。
1年2組は音楽科で、琴を使って、「さくらさくら」を演奏しました。
1年5組は国語科で、漢字の学習をしました。
2年1組は理科で、単元テストを行いました。
2年2組は英語科で、教科書(本文)の内容を確認しました。
3年1組は技術科で、コロックルを使って、プログラミング学習を行いました。
3年2組は数学科で、「相似な三角形」について学習しました。