愛媛県学力診断調査他 授業風景
2022年12月8日 10時52分今日と明日の2日間、2年生が愛媛県学力診断調査を行っています。今日の2時間目には、社会科の問題に取り組みました。その様子を
含め、2時間目の授業の様子を紹介します。
まずは、2年生の学力診断調査の様子です。愛媛県独自のCBTシステム(EILS)を使ったテストです。1人台のタブレット端末を
有効に活用した愛媛県独自の取組ですが、生徒からも教職員からも大変好評です。結果もすぐに分かる優れものであり、早速、有効に活用
していきたいと思います。2年1組→2組の順に紹介します。
1年1組は英語科で、ALTとの授業でした。近くの人と確認しながら、学習を進めていきました。
1年2組は国語科で、「不便」の価値を見つめ直すを題材に、筆者の主張に対する自分の考えをプリントにまとめました。
1年5組は数学科の授業でした。プリントを使いながら、数の変化について学習しました
3年生は保健体育科で、剣道の授業でした。「気」、「剣」、「体」、「残心」の大切さを押さえながら、学習しました。