ぐっと冷え込んだ朝を迎えてのスタートとなりました。朝の見回りでは、至る所に霜が降りていました。
(ちょっと分かりにくいかもしれませんが、平均台の上に霜が降りています。)

そんな中、昨日のホームページで雪の話題に触れましたが、今朝の新聞には「松山の初雪はいつ?」という見出しで、今年度は初雪平均値の12月21日から1ヶ月遅れになっているそうです。今後も高めの気温での推移が予想されるため、観測を始めてこれまで最も遅かった1954年1月26日を更新する可能性が高いと書いてありました。
本日、3年生の学年末テストがスタートしました。3年生は今日・明日とテスト終了後、下校します。午後の時間をしっかりと学習時間に充て、夜にゆとりをもたせて睡眠時間を確保しましょう。1・2年生は本日部活動休養日になっています。









先ほど吹奏楽部のコンテストと女子ソフトテニス部大会結果が届きましたので、お知らせいたします。
<吹奏楽部「第43回全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会」>

サクソフォーン三重奏 銀賞

フルート三重奏 銅賞
顧問から、「ハイレベルな中で、子どもたちは本当によく頑張りました。まだまだ次へ、です。お世話になりました。ありがとうございました。」とのコメントをいただきました。
「上には上がいる。」これを直接肌で感じることができるステージに立てたことは今後の大きな財産になります。出場した6名の皆さん、顧問の先生方遅くまでご苦労様でした。
<女子ソフトテニス部「中学生ソフトテニス交流大会」>
顧問からのコメントを紹介します。
18日、19日に女子ソフトテニス部は大洲青少年交流の家主催の交流会に参加しました。県内各地はもちろん、高知県や広島県のチームと宿泊研修を通じて交流を深めました。
19日の大会で、内子中は予選リーグで2位となり、2位トーナメントに進みました。
10チームで対戦した2位トーナメントの決勝で惜しくも敗れました。
普段は、なかなか対戦できない県外チームからも多くを学んだ2日間でした。
女子ソフトテニス部の皆さん、2日間よく頑張りました。顧問の先生、こちらも遅くまで引率・ご指導ありがとうございました。




おはようございます。本日の内子町駅伝大会は予定通り開催されます。出場する内中生の皆さん、激走期待しています。体調を崩している選手はなく、昨日までのエントリーで出場する予定です。お時間のある方は、沿道でのご声援よろしくお願いします。
本日、その他の校外での活動は以下の通りです。
<吹奏楽部>

第43回全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会(松山市コミュニティセンター)
サクソフォーン三重奏 11時42分演奏予定
フルート三重奏 14時55分演奏予定
<剣道部>
愛媛県少年剣道選手権大会(愛媛県武道館)
<女子ソフトテニス部>
中学生ソフトテニス交流大会(国立大洲青少年交流の家)
各部の健闘を祈っています。
町駅伝競走大会の様子は、編集が間に合いましたら、本日ご紹介したいと考えています。
日差しが暖かく感じられます。
今日はサッカー部の練習試合が北条南中で行われ、北条南・松山南中さんと対戦しました。対戦校の監督さんと知り合いということもあり、会場に足を運びました。両校とも実力のあるチームで、先日の大会とは違ってボールをなかなか持たせてもらえず、守勢に回ることが多いゲーム内容でした。その分、チーム・個人の課題がはっきり見えてきたと思います。














明日は第15回内子町駅伝競走大会が開催されます。剣道部は県武道館で開催される愛媛県少年剣道選手権大会に参加します。女子ソフトテニス部は国立大洲青少年交流の家で開催される中学生ソフトテニス交流会に参加します。
駅伝は内子中学校からは、男子5チーム(野球部A・B、サッカー部、ソフトテニス部、バスケットボール部)、女子3チーム(ソフトボール部、バスケットボール部、バレーボール部)の計8チームがエントリーしています。大まかな日程は次の予定です。
9時50分 町並み駐車場集合(全選手)
10時00分 町並み駐車場出発(バスで五十崎自治センターへ)
10時30分 開会式(1・6・7区選手参加。2~5区の選手は随時、バスに乗車し、各区間へ)
12時00分 スタート
レースを終えて五十崎自治センターに戻った人から随時解散・応援
16時00分 閉会式(学校代表教員のみ参加)
明日の天気予報は最低気温-1℃、最高気温12℃となっています。気温差があります。防寒対策とレース終了後は汗の処理をきちんと行いましょう。水分補給も大事です。アップ中とレース後に補給する水分を分けておくことを勧めます。バスは多くの人が乗車します。乗車中のマスク着用も心掛けてください。
今日はちょっとうれしかったことが。朝、車を止めてコンビニ前にいると、1台の車が止まり、ナンバーを見ると「7777」でラッキー7だ!と一人で喜んでいました。

そして、ホームページを見ると、アクセスカウンターが何と、「77777」になって思わずスクリーンショットでパシャリ。多くの方々に見ていただいていることに改めて感謝です。


「ラッキー7」を2回も直接目の当たりにすることができました。「これは今日はきっといいことが起こる。」そう信じて間もなく8時間が経過しようとしています。まだ何も起きていませんが、起こると信じて残りの土曜日を過ごしてみます。

先程紹介したように、明日の最低気温はかなり低くなります。皆さん、体調に気を付けてください。