3日に行われた新人大会の結果です。
<バスケットボール男子> 3位
リーグ戦
内子中 対 大洲南中
(敗退)
内子中 対 大洲北中
26 対 87
<バスケットボール女子> 準優勝
トーナメント戦
内子中 対 新谷中
61 対 21
決勝
内子中 対 大洲南中
22 対 43
<サッカー>
肱東中・内子中 対 大洲東・長浜中
4 対 2
明日の決勝に進出
<バレーボール>
(予選Bブロック)
内子中 対 大瀬・小田中
2 対 1
内子中 対 大洲南中
0 対 2
明日、決勝リーグ進出をかけ、Aブロック1位の平野中と対戦
<ソフトテニス男子>
(団体戦)
内子中 対 肱川中
2 対 1
準決勝
内子中 対 五十崎中
1 対 2
<ソフトテニス女子>
(団体戦)
内子中 対 肱川中
2 対 1
準決勝
内子中 対 長浜中
1 対 2
<剣道女子>3位
(団体戦)
内子中 対 小田中
0 対 5
内子中 対 大洲北中
1 対 1(引き分け)
大洲北中と2位決定戦を行い惜敗
(個人戦)
F・M2回戦敗退
S・K1回戦敗退
S・K1回戦敗退
M・N1回戦敗退
<剣道男子>
(団体戦)
優勝 内子中学校(県新人出場)
(個人戦)
U・S 3位(県新人出場)
Y・D 4位(県新人出場)
M・M1回戦敗退
K・S1回戦敗退
U・S1回戦敗退
<ソフトボール>
優勝 内子・五十崎中学校(県新人出場)
昨年度までは、2学期(10月初旬)に、国数社理英の5教科と技術科・家庭科の中間テストを行っていましたが、
今年度は5教科をやめ、前期末テストとして、技術科・家庭科のテストのみを実施します。1教科だけで終わるた
め、テスト発表は1週間前に行いますが、部活動を休みにせず、部活動のない水曜日の翌日の木曜日に行う予定で
す。生徒は、少しゆっくりできるし、新人戦や文化祭に向け、集中して取り組めるのではないかと思います。1時
間目の授業を参観しましたが、中間テストがない分、例年よりも授業が進めやすいのではないかと感じました。
今日は、その1時間目の授業の様子を紹介します。
1年1組は英語科で、ビンゴゲームを楽しみながら、英単語の確認を行いました。

1年2組は社会科で、電子黒板を有効に活用しながら、国風文化について学習しました。
2年1組は社会科で、DVDを視聴しながら、近畿地方について学習しました。来春に行う修学旅行が待ち遠しくな
った人が多いかもしれません。

2年2組は英語科で、ビンゴゲームを楽しみながら、英単語の確認をしました。

2年4組は理科で、光合成と二酸化炭素の関係について、実験をしながら学習しました。2年5組は数学科で、100
マス計算に取り組みました。

3年1組は理科で、物体の運動の記録について、実験をしながら確認しました。
3年2組は国語科で、プリントに重要なことをまとめながら、俳句について学習しました。
