トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

3年生実力テスト1日目他、授業の様子です!

2022年6月9日 09時08分

 今日と明日の2日間、3年生が実力テストに取り組みます。県立などの受験に合わせ、1日目に国・理・社の3教科、2日目に数・英

の2教科を実施します。実力テストは、進路選択における重要な資料となります。自分の持っている力をしっかり出し切ってほしいと思

います。今日はその様子を含め、1時間目の授業の様子を紹介します。

 まずは、3年生の実力テストの様子です。1教科目の国語科の出来映えは、次のテストへの心の持ち方に大きく影響します。さて、よ

いスタートが切れたでしょうか。3の1、3の2の順に紹介します。

 2年1組は英語科で、教科書の本文を基に、教科担任の作成したプリントを使って、英文などの確認を行いました。

    2年2組は理科で、「金属と化合する酸素の量に決まりはあるのか」、実験を通して確認しました。

 1年1組は数学科で、単元テストの答え合わせを行いながら、学習の振り返りを行いました。

 1年2組は社会科で、単元テストを行いました。期末テストにも繋がる重要なテストです。

 1年5組は理科で、それぞれが動物のカードを持ち、そのカードが何なのか、お互いに質問し合いながら、確認していました。

部活動休養日の水曜日は・・・

2022年6月8日 09時40分

 今日は水曜日、部活動休養日です。持参する荷物が少なかったり、放課後の活動がなかったりする水曜日は、生徒にとってどんな日

なのでしょうか・・・。今日は、1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は社会科で、「ギリシャ・ローマの文明を知ろう」を目標に学習しました。

 1年2組は英語科で、ALTと教科担任による授業でした。ペアで学習し、できた人から確認をしました。

 1年5組は国語科で、漢字の学習を行いました。できた人から、教科担任が確認しました。

 2年1組は英語科で、教科書(本文)の読み取りを行いました。

 2年2組は数学科で、「連立方程式が分かる」を目標に学習しました。

 3年1組は社会科で、変化の中の日本について学習しました。

 3年2組は理科で、「ダニエル電池をつくろう」を目標に、実験を行いました。

普段の授業を大切!

2022年6月7日 10時43分

 今日は普通授業です。特別な行事はありませんが、このような普段の授業を大切にしていきたいですね。

 2時間目の授業風景を紹介します。

 1年1組は技術の時間で、一人一台端末を活用しタイピングの練習を行いました。

 

 1年2組は美術の時間で、風景画の下書きから色つけに入りました。

 

 2年1組は理科で、金属を熱して質量変化を調べる実験を行いました。

 

 2年2組の音楽の授業は、リズムパターンをそれぞれが考える内容でした。

 

 3年1組は理科の授業で、電池の中で起きている化学変化について学習しました。

 

 3年2組は数学の授業で、平方根のルールを学習し計算問題に挑戦しました。

 

 

 

週明けの授業・・・1時間目です!

2022年6月6日 09時05分

 週明けの月曜日、天気も雨模様で、どんよりとした雰囲気ではありますが、ドリルテストを終えた生徒は集中して学習に取り組めて

いました。今日は、1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は社会科で、ハンムラビ法典等について詳しく学習しました。

 1年2組は英語科で、ビンゴゲームでの英単語学習です。ペアで協力して楽しく行いました。

 1年5組は理科で、無セキツイ動物について学習しました。イカが教材に使われていました。

 2年1組は美術科で、町並みの風景画を描きました。下書きを見るだけで、作品完成への期待が高まります。

 2年2組は英語科で、生徒の大好きなビンゴゲームをしながら、ペアで英単語学習を行いました。

 3年1組は数学科で、乗除(平方根のルール)について学習しました。

 3年2組は社会科で、マスメディアと現代の文化について学習しました。

第2回ドリルテスト(社会科)

2022年6月6日 08時18分

 今朝は、朝読書の時間を利用し、第2回ドリルテストを行いました。教科は社会科です。本校では、生徒が家庭でドリル学習に取り組

み、2週間に1回、ドリルテストを行うことで、基礎・基本の徹底を図っています。どの生徒も意欲的であり、毎回高い平均点を取得し

ています。今日はその様子を1年1組→2組→・・・・3年2組の順に、紹介します。