3年生実力テスト1日目他、授業の様子です!
2022年6月9日 09時08分今日と明日の2日間、3年生が実力テストに取り組みます。県立などの受験に合わせ、1日目に国・理・社の3教科、2日目に数・英
の2教科を実施します。実力テストは、進路選択における重要な資料となります。自分の持っている力をしっかり出し切ってほしいと思
います。今日はその様子を含め、1時間目の授業の様子を紹介します。
まずは、3年生の実力テストの様子です。1教科目の国語科の出来映えは、次のテストへの心の持ち方に大きく影響します。さて、よ
いスタートが切れたでしょうか。3の1、3の2の順に紹介します。
2年1組は英語科で、教科書の本文を基に、教科担任の作成したプリントを使って、英文などの確認を行いました。
2年2組は理科で、「金属と化合する酸素の量に決まりはあるのか」、実験を通して確認しました。
1年1組は数学科で、単元テストの答え合わせを行いながら、学習の振り返りを行いました。
1年2組は社会科で、単元テストを行いました。期末テストにも繋がる重要なテストです。
1年5組は理科で、それぞれが動物のカードを持ち、そのカードが何なのか、お互いに質問し合いながら、確認していました。