トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

調理実習(家庭科)他 授業風景

2024年1月12日 09時22分

 3学期は、1年生が家庭科の授業で調理実習を行います。今日の1時間目には、1年1組がキュウリのサラダづくり

とリンゴの皮むきを実技テストを兼ねて行いました。班で協力しながら楽しそうに取り組む姿が印象的でした。その様

子を含め、今日は1時間目の授業の様子を紹介します。

 まずは、1年1組の家庭科の様子です。日頃から、家庭で手伝いをしている生徒は、余裕が見られました。

DSC08237 DSC08238 DSC08239 DSC08240

DSC08241 DSC08242 DSC08243 DSC08244

 1年2組は英語科で、リスニングの学習に取り組みました。

DSC08270 DSC08271 DSC08272 DSC08273

 2年1組は英語科で、近日中に行われる英語検定にも対応できる学習に取り組みました。

DSC08256 DSC08257 DSC08258 DSC08259

 2年2組は理科で、「電圧を測定しよう」を目標に,、グループで協力しながら実験を行いました。

DSC08251 DSC08252 DSC08253 DSC08254

 2年4組は数学科で、「三角形の角について知る」を目標に学習しました。2年5組は国語科で、ドリルテスト対策

も兼ねて漢字の学習を行いました。

DSC08267 DSC08268 DSC08265 DSC08266

 3年1組は理科で、月の満ち欠けのしくみについて学習しました。

DSC08246 DSC08247 DSC08248 DSC08249 

 3年2組は国語科で、古今和歌集の内容について、プリントを使って確認しました。

DSC08260 DSC08261 DSC08262 DSC08263 

3年生実力テスト(2日目) & 1・2年生標準学力調査

2024年1月11日 09時07分

    3年生は、昨日と今日の2日間、実力テストを行っています。今日は、英語科と数学科の問題に取り組みました。

また、1・2年生は、内子町内全ての中学1・2年生が実施する標準学力調査(国語科と数学科)に取り組みました。

 生きる力の基となる確かな学力の向上に向け、一つ一つの取組を大切にしながら、頑張っていきたいと思います。

 今日は、そのテスト(1時間目)の様子を1年1組⇒2組・・・3年2組の順に紹介します。

DSC08229 DSC08230 DSC08231 DSC08232

DSC08233 DSC08234 DSC08235 DSC08236

DSC08213 DSC08214 DSC08215 DSC08216

DSC08217 DSC08218 DSC08219 DSC08220

DSC08221 DSC08222 DSC08223 DSC08224

DSC08225 DSC08226 DSC08227 DSC08228

昨日から、授業も始まっています!

2024年1月10日 14時05分

 昨日は午前中に、始業式と学級活動、身体計測を行い、午後から教科の授業も始まりました。短い3学期なので、1

日1日を大切にしていきたいと思います。今日は5時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は英語科で、単元テストを行いました。

DSC08205 DSC08206 DSC08207 DSC08208

 1年2組は国語科で、漢字100問テストを行いました。

DSC08209 DSC08210 DSC08211 DSC08212

 4組は社会科で、1年生はみんなに知らせたいニュースについて、2年生は江戸幕府の成立と対外政策について学習

しました。2年5組は、総合的な学習の時間で、少年の日を祝う会について学習しました。

DSC08201 DSC08202 DSC08199 DSC08200 

 2年1組は数学科で、単元テストの答え合わせをしながら、学習の振り返りを行いました。

DSC08182 DSC08183 DSC08184 DSC08185

 2年2組は英語科で、教科担任とALTによるTTの授業を行いました。「~が一番好きです。」と「AよりBが好き

です。」が、英語で説明できるように、学習しました。

DSC08186 DSC08187 DSC08188 DSC08189

 3年1組は技術科で、クロックルという時計を使って、プログラミング学習を行いました。

DSC08191 DSC08192 DSC08193 DSC08194

 3年2組は国語科で、プリントにまとめながら、教科書本文の内容を確認しました。

DSC08195 DSC08196 DSC08197 DSC08198

3学期が始まりました・・・始業式他

2024年1月9日 10時06分

 今日からまとめの3学期が始まりました。今日は始業式を行い、学年代表の生徒が冬休みの反省と3学期の決意

を堂々と発表しました。授業日が52日(3年生は47日)という短い3学期ですが、1年間のまとめを行う大切な学

期です。一人一人が目標をしっかり掲げ、その達成に向け頑張ってほしいと思います。

 また、始業後には、賞状の受納・表彰、生徒指導主事からの連絡、身だしなみ検査を行いました。今日は、それ

らの様子を紹介します。

DSC08148 DSC08151 DSC08155 DSC08160 

DSC08162 DSC08164 DSC08167 DSC08169

DSC08172 DSC08175 DSC08176 DSC08177 

DSC08178 DSC08179 DSC08180 DSC08181

明けましておめでとうございます!!!

2024年1月2日 08時52分

 令和6年が始まりました。昨年は、本校の教育活動に対し、温かい御支援・御協力を賜り、ありがとうございま

した。どうか、今年も生徒が安全で安心して学習し、自ら考え、行動できるよう、引き続きの御支援・御協力を宜

しくお願いいたします。

DSC_0440 DSC_0441