トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

残り4日・・・授業風景

2023年12月20日 09時13分

 2学期の授業日も、今日を入れて残り4日となりました。寒い日が続いていますが、有終の美が飾れるよう頑張って

いきたいと思います。今日も1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は理科で、屈折による見え方について学習しました。

DSC07993 DSC07994 DSC07995 DSC07996

 1年2組は英語科で、ALTと教科担任によるTTの授業でした。飛行機で海外に行くとどれくらい費用が掛かるか、

予想していました。

DSC07988 DSC07989 DSC07990 DSC07991

 2年5組は社会科で、中部地方について学習しました。

DSC07985 DSC07986

 2年1組は数学科で、単元テストを行いました。

DSC07966 DSC07967 DSC07968 DSC07969

 2年2組は国語科で、録音教材を聴きながら教科書の内容を確認しました。

DSC07970 DSC07971 DSC07972 DSC07973

 3年1組は数学科で、円周角と中心角について学習しました。

DSC07974 DSC07975 DSC07976 DSC07977

 3年2組は社会科で、グローバル経済と金融について学習しました。

DSC07980 DSC07981 DSC07982 DSC07983

HPで学校の様子が分かります・・・授業風景

2023年12月19日 10時14分

 HPを観ていると、今、学校ではどんなことをしているのかがよく分かります。是非、時間がある時に、ご覧くださ

い。今日は、2時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は美術科で、絵文字のデザインを考えました。いろいろなアイデアが浮かんでいるようです。

DSC07931 DSC07932 DSC07933 DSC07934

 1年2組は数学科で、円とおうぎ形の計量について学習しました。

DSC07957 DSC07958 DSC07959 DSC07960  

 2年4組は理科で、放射線の性質と利用について、2年5組は国語科で、こそあど言葉について学習しました。

DSC07963 DSC07964 DSC07954 DSC07955  

 2年1組は社会科で、東北地方・北海道地方の旅について、タブレットを使い、材料を集めながら考えました。

DSC07941 DSC07942 DSC07943 DSC07944

 2年2組は英語科で、比較級と最上級について学習しました。

DSC07946 DSC07947 DSC07948 DSC07949

 3年1組は理科で、地軸の傾きと季節の変化について学習しました。

DSC07936 DSC07937 DSC07938 DSC07939

 3年2組は英語科で、英単語をビンゴゲームを楽しみながら確認しました。

DSC07950 DSC07951 DSC07952 DSC07953

校則検討に向けた生徒集会を行いました!

2023年12月18日 15時44分

 今日の6時間目に、12月21日(水)に行われる校則検討委員会に向けた生徒集会を行い、校則改正検討事項を決定し

ました。今日の生徒集会を受け、生徒、保護者、教職員の代表者で、審議を行います。積極的な挙手による発表が多か

った話合いの様子を紹介します。

DSC07887 DSC07888 DSC07889 DSC07890

DSC07894 DSC07898 DSC07899 DSC07900

DSC07901 DSC07902 DSC07903 DSC07904

DSC07905 DSC07906 DSC07907 DSC07910

シェイクアウトえひめに参加しました!

2023年12月18日 13時17分

 今日は、県下一斉に実施する「県民総ぐるみ地震防災訓練」シェイクアウトえひめが行われました。本校は、少し時

間をずらし、昼休みを使って行いました。また、今回は生徒への予告なしで行いましたが、いざという時の備えがしっ

かりできており、全員が真剣に臨めたのではないかと思います。

DSC07871 DSC07872 DSC07873 DSC07874

DSC07875 DSC07876 DSC07877 DSC07878

DSC07881 DSC07882 DSC07883 DSC07884

2学期も残り6日・・・授業風景

2023年12月18日 09時17分

 2学期の授業日も残り6日となりました。誰もが楽しみにしているクリスマスやお正月が近づいています。気持ちよく

冬休みに入れるよう、最後のまとめをしっかり行っていきたいと思います。今日は、1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は理科で、光の屈折について実験を通して、調べながら学習しました。

DSC07865 DSC07866 DSC07867 DSC07869

 1年2組は数学科で、図形の移動と基本の作図の利用について学習しました。

DSC07852 DSC07853 DSC07854 DSC07855

 4組は社会科で、1年生はヨーロッパ州の環境問題、2年生は織田信長、豊臣秀吉による天下統一について学習しま

した。2年5組は道徳科で、2学期を振り返りながら、自分の生活を見直しました。

DSC07849 DSC07850 DSC07846 DSC07847

 2年1組は英語科で、最上級や比較級について学習しました。

DSC07831 DSC07832 DSC07833 DSC07834 

 2年2組は理科で、「電流を測定しよう」を目標に、実験をしながら学習を進めました。

DSC07858 DSC07859 DSC07862 DSC07863

 3年1組は技術科で、プログラミング学習を行いました。時計を光らせたり、音を出したりできるよう、プログラミ

ングしました。

DSC07836 DSC07837 DSC07838 DSC07839

 3年2組は社会科で、私たちの生活と金融機関について学習しました。

DSC07840 DSC07841 DSC07842 DSC07843