トップ

※8月1日(金)は出校日となります。新規

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。新規

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

ビブリオバトル 結果発表&表彰

2021年7月16日 08時19分

 今日は、朝の放送の時間を使って 13日の生徒集会で図書委員会が企画・運営したビブリオバトルの結果発表と表彰を行いました。

 今回のチャンプ本は、3年生のS・K君が紹介した「バカヤンキーでも死ぬ気でやれば世界の名門大学で戦える。」でした。おめでと

うございます。

 

プール開放に感謝いたします!

2021年7月15日 11時10分

 本校にはプールがないために、例年、内子運動公園のプールをお借りして水泳の授業を行っています。コロナ感染防止のために、昨年

度に続き、今年度も夏休みのプール開放はしないことになっておりますが、生徒の学びを保障するために、この期間特別にプールを開放

していただきました。内子町の温かい配慮に心から感謝いたします。

 今日は、2年生が水泳の授業を楽しみました。その様子を紹介します。体育主任が水の事故を防ぐために、水に浮く練習を徹底して行

っています。

1学期のまとめを頑張っています!

2021年7月15日 09時32分

 1学期も、今日を入れてあと4日となりました。どの授業でも1年間のまとめをしっかり行ってい

ます。また、1人1台のタブレット端末も有効に使い、効率的に学習ができているようです.今日は

1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は国語科で、授業の後半にはタブレットを使い、一人一人が問題に取り組みました。

 1年2組は英語科で、単元のまとめとして、既習内容の復習をしました。

 2年1組は社会科で、「なぜ、徳川家光は参勤交代の制度を作ったのか」を、教科担任が作成した

ワークシートを使いながら、考えました。

 2年2組は理科で、顕微鏡を使って、ツユクサの葉の表皮を観察し、それをノートにまとめました。

 3年1組は国語科で、タブレットで調べ学習をしながら、説得力のあるスピーチができるよう考えま

した。

 3年2組は英語科で、現在完了形について学習しました。今年度、教科書が変わり昨年度までは高校

で習っていた内容も学習しています。

 

6年間ありがとう(ALTの送別会)

2021年7月14日 15時58分

 内子町で6年間、ALTとして勤務していただいたP先生と今日でお別れすることになりました。今日の放課後に、全校生徒で送別会

を行いました。今まで、P先生には、英語だけでなく外国の文化やたくさんの知識を教えていただきました。母国アイルランドに帰られ

ても、今までどおり、優しくユニークな人柄で元気にお過ごしください。6年間ありがとうございました。

水泳の授業を楽しんでいます!

2021年7月14日 09時34分

 保健体育科では、先週に続き今週も内子運動公園プールを利用し、水泳の授業を行っています。昨日

は3年生、今日は1年生、明日は2年生が、2~4時間目を使って実施します。今日は、昨日、3年生

が楽しそうに活動した様子を紹介します。内子町が誇る最高のプールで、最高の仲間と、最高の時間を

過ごす様子をご覧ください。