トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

雨にも負けず(授業風景)

2021年2月26日 09時22分

 今日は、朝から雨が降っています。週末には、練習試合等を予定している部活動もあり、天候が回復していくことを願っています。

 今日は1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は数学科で、資料の活用の単元テストを行いました。

 1年2組は英語科で、基礎動詞の過去形について学習しました。

 2年1組は社会科で、明治維新の3大改革について学習しました。

 2年2組は、理科で二つの電流の違いについて学習しました。

 3年1組は国語科で、原稿用紙の使い方を工夫して作文を書きました。

 3年2組は数学科で、実力テストの問題を使って、学習を進めました。

避難訓練を予告なしで行いました!

2021年2月25日 13時32分

 今日は、昼休みの後半と掃除の時間を使い、避難訓練を行いました。昼休みに地震が発生した想定で、それぞれがどんな行動を

とればよいかを考え、行動しました。

 その後、土砂災害の恐れがあるとの想定で、体育館(2階)への垂直避難をしました。とても真剣に行動し、全校生徒が3分36

秒で集まることができました。最後に、教頭先生が「安全確保行動」や「二時避難」について確認し、時と場に応じた行動が取れ

るように話をしました。その様子紹介します。

朝早くから委員会活動を頑張っています!

2021年2月25日 08時03分

 

 今朝の様子を紹介します。昨日から明日までの3日間、エコ委員会がアルミ缶とペットボトルの蓋を回収しています。毎回多くの

生徒が協力し、たくさんのアルミ缶等が集まっています。

 また、毎日人権委員会と風紀委員会が挨拶運動を、美化委員会が生徒玄関などの掃除を行っています。3年生の前委員長も参加し、

新委員長と共に中心になって頑張ってくれています。今日は、その様子を紹介します。

生活情報部からの情報提供(第3弾)です!

2021年2月24日 09時16分

 生活情報部からの情報(第3弾)が掲示されました。今回は、新型コロナウイルスのワクチンがテーマとなっています。

 今年の新たな取組であり、部員のやる気が伝わってきます。第4弾も楽しみです。

 

 

授業風景(テスト返し他)

2021年2月24日 09時01分

 昨日は、天皇誕生日でした。祝日の意味をしっかり考え、有意義な時間を過ごせたでしょうか。今週は残り3日です。今年度も

授業も本当に少なくなってきました。一日一日を大切に過ごしていき対と思います。今日は1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は理科で、学年末テストの振り返りを行いました。

 1年2組は数学科で、学年末テストの振り返りを行いました。

 2年1組は国語科で、漢字テスト(5問テスト)を行い、その後、「助動詞の働き」が分かるように学習を進めました。

 2年2組は数学科で、学年末テストの振り返りを行いました。

 3年1組は英語科で、実力テストの問題に取り組みました。

 3年2組は社会科で、実力テストの問題に取り組みました。