少年の日を祝う会を行いました!
2021年2月4日 13時46分今日は、2年生の少年の日を祝う会を実施し、多くの保護者に皆さんにもご参加いただき、2年生の節目の日を祝うことができま
した。決意発表、親子の手紙交換、親子記念写真、親子記念行事(砥部焼の絵付け)と親子での活動を多数取り入れ、心の残る一日
となりました。2年生の皆さん、保護者の皆さん、本日はおめでとうございます。その様子の一部を紹介します。
・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規
「行事予定」をクリックしてください。
・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)
・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)
・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。
・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。
https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/
・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。
<令和5年1月13日アップロード>
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より
「コミスク・サポーター募集について」
地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。
今日は、2年生の少年の日を祝う会を実施し、多くの保護者に皆さんにもご参加いただき、2年生の節目の日を祝うことができま
した。決意発表、親子の手紙交換、親子記念写真、親子記念行事(砥部焼の絵付け)と親子での活動を多数取り入れ、心の残る一日
となりました。2年生の皆さん、保護者の皆さん、本日はおめでとうございます。その様子の一部を紹介します。
毎朝、美化委員会がボランティアで活動を行っています。生徒が気持ちよく登校できるよう掃除をして環境を整えてくれています。
新委員長を中心にやる気が満ちあふれています。今日はその様子を紹介します。
私立高校一般入試で3年生のいない学校は、とても寂しい感じがします。また、昨日と比べ気温が低く、風がとても冷たく感じ
ます。そんな中、1・2年生はそれを感じさせないくらい頑張って授業に取り組みました。
今日は、5時間目の様子を紹介します。
1年生は保健体育科で、サッカーの授業を行いました。男女が協力して楽しそうにボールを蹴っていました。
2年1組は英語科で、ALTと教科担任の英会話をしっかり聞き取りながら、学習を進めました。
2年2組は数学科で、平行四辺形になる条件についてみんなで考えました。
今日は私立高校一般入試2日目です。全員体調も良く、予定通り元気に受験に向かいました。昨日の経験もあり、今日は少し余裕
が見られました。その様子を紹介します。
今日と明日の2日間、私立高校一般入試が行われ、本校からも多くの生徒が受験します。今朝も朝早くから、自治センター前に
集合し、バスで全員元気に出発しました。落ち着いて入試に臨み、最高の結果が出せることを願っています。頑張れ3年生。
松山方面の受験者の様子です。まだ暗い中で集合しました。
大洲方面の受験者です。みんな元気そうです。