トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

粘土でお菓子作り(美術科)

2021年2月9日 10時17分

 今日の2時間目には、2年2組の生徒が美術科の時間に、粘土を使ったお菓子作りを行いました。白い粘土に色を混ぜながら、

楽しそうに作業をしていました。その様子を紹介します。

校内掲示より( エコ委員会&生活情報部)

2021年2月9日 09時34分

 校内の掲示物を紹介します。エコ委員会からは、1月のアルミ缶・ペットボトル回収の参加率と2月に行うクラス対抗アルミ缶・

ペットボトル回収の告知が掲示されています。2/24~26の3日間、御協力ください。

 

 生活情報部からは、災害時の非常食(レシピ)が紹介されていました。万が一に備え、是非とも覚えておきましょう。

県立高校推薦入試(授業風景)

2021年2月9日 09時18分

 今日は、県立高校推薦入試が行われており、本校からも14名の生徒が受検しています。自分の良さがしっかりアピールできること

を願っています。今日は1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は理科で、大地の変動について学習しました。地域の地形も参考に、真剣に考えました。

 1年2組は数学科で、様々な代表値について学習しました。

 2年1組は国語科で、5問テスト(漢字)を行った後、走れメロスの感想文を書きました。学年末テストに向け、学年主任でもあ

る教科担任から、のんびりしていてはいけないと、「先んずれば人を制す」の言葉が紹介されていました。

 2年2組は数学科で、平行四辺形になる条件を使って行う証明について学習しました。

 3年1組は理科で、私立高校の入試問題を参考に、問題の解き方を確認しました。

 3年2組は社会科で、「入試にトライ」の問題に取り組みました。

 

3学期もあと32日(3年生は26日)です!

2021年2月8日 09時17分

 3学期になって、1か月が過ぎました。時間の過ぎる早さに驚いています。授業日は残り32日(3年生は26日)です。一日一日

を大切にし、1年間のまとめを頑張ってほしいと思います。今日は各教室に掲示している学級目標と併せて、1時間目の様子を紹

介します。日頃の様子を見ると、きっと、どのクラスも目指す学級になっていることでしょう。

 1年生の学級目標です。左が1の1、右が1の2です。

 1年1組は英語科で、ALTと教科担任2名による授業を行いました。充実した指導で、きっと、生徒の発音もバッチリですね。

 1年2組は社会科で、ワークを使って学習のまとめを行いました。

 2年生の学級目標です。左が2の1、右が2の2です。

 2年1組は数学科で、長方形、ひし形、正方形について調べ、まとめました。

 2年2組は国語科で、「走れメロス」の感想文を書きました。

 3年生の学級目標です。左が3の1、右が3の2です。

 3年1組は理科で、私立高校の問題を解きながら、学習のまとめを行いました。

 3年2組は技術科で、プログラミング学習を行いました。プログラムした通りに、時計のライトが光っています。

 

 

プログラミング学習他(授業風景)

2021年2月5日 10時28分

 今日の2時間目には、3年2組が技術科でプログラミング学習を行いました。自分がプログラムした通りに光るライトを見て生徒

はとても楽しそうでした。今日はその様子を含め、2時間目の様子を紹介します。

 まずは3年2組の様子です。M君が出来上がった作品を見せてくれましたので紹介します。

 3年1組は学級活動で、10年後にはどんな生活を送りたいか、シミュレーションしていました。住むところは家賃75000円、電気

代1万円と現実感のある数字が書かれていました。

 2年1組は社会科で、産業革命について学習しました。教師の経験を交えながら、分かりやすく授業を進めていました。

 2年2組は理科で、「磁界の向き」について学習しました。磁針を使い、いろいろなパターンを書き出していました。

 1年1組は数学科で、度数分布三角形について学習しました。

 1年2組は国語科で、文法が理解できろように学習しました