トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

確かな学力の向上に向け、授業を大切に

2020年12月16日 09時48分

 2学期の授業日も、今日を入れてあと8日となりました。冬休みが待ち遠しいとは思いますが、生きる力の源となる確かな学力を

身につけるために、1時間1時間の授業を大切にしてほしいと思います。今日は1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は英語科で、「おせち」について英語で説明できるように学習を進めました。

 1年2組は数学科で、おうぎ形の中心角が求められるように、学習を進めました。

 2年1組は国語科で、新しく習う漢字等の確認を行いました。

 2年2組は英語科で、「why」を使って質問ができるように、全体やペアで学習しました。

 3年1組は理科で、「地球と宇宙」について学習しました。

 3年2組は国語科で、魯迅の「故郷」について学習しました。

アルミ缶・ペットボトルの蓋の回収日

2020年12月16日 08時03分

 今日と明日の2日間、アルミ缶とペットボトルの蓋を回収してます。エコ委員会の呼びかけにより、今日も多くの生徒が、持参

してくれました。各家庭の御協力に感謝いたします。今日は、毎日、挨拶運動を行っている風紀委員会・人権委員会、環境整備を

行っている美化委員会の様子も含め、朝の内中生の頑張りを紹介します。

3年生面接練習他(授業風景)

2020年12月15日 11時51分

 3年生の一番早い生徒は、約1か月後(年明け早々)に受験に臨みます。今日は、全体・ペア・個人のいろいろなパターンで面接

練習を行いました。その様子を中心に、4時間目の内中生の様子を紹介します。

 まずは、3年生の様子です。

 2年1組は英語科で、「なぜ、~するのですか?」が英語で言えるように、学習を進めました。

 2年2組は道徳科で、「今」と「未来」をつなぐをテーマに、自分の生活を振り返りました。

 

 1年生は保健体育科で、保健の学習を行いました。

 

クリスマスソングで英語力アップ他(授業風景)

2020年12月14日 10時57分

 今日は2時間目(3の1は3時間目)の授業の様子を紹介します。英語科の授業では、クリスマスソングを有効に使い、楽しく

英語の学習を進めました。

 1年1組は数学科で、「おうぎ形について知る」をねらいに授業を行いました。

 1年2組は理科で、「力の大きさとバネののびの関係」について学習しました。

 2年1組は、「LAST CHRISTMAS」を歌いながら、楽しく英語を学習しました。

 2年2組は数学科で、「合同条件を使った証明の進め方を理解する」をねらいに、学習を進めました。

 3年1組は英語科で、「恋人たちのクリスマス」を歌いながら、英語を楽しく学習しました。

 3年2組は数学科で、「円の性質の利用」について学習しました。

 

身だしなみも整っています!

2020年12月14日 08時33分

 今日は、朝の時間を利用し、身だしなみ検査を行いました。感染警戒期であることを配慮し、全校集会ではなく、先週の金曜日

使えるようになったテレビ放送を活用し、教室で実施しました。初めに、生徒指導主事から全体指導を行い、その後各学年男女別

に実施しました。本校生徒は、身だしなみをしっかり整え、毎月の検査に臨んでおり、とても頼もしく思います。当然、保護者の

皆さんの協力があってのことであり、心から感謝いたします。その様子の一部を紹介します。