トップ

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

昨日はすごい雷・風でした!

2020年1月28日 16時51分

 昨夜の雷の音と風の強さは恐怖を感じる瞬間がありました。帰宅中に登坂峠の登り口で渋滞が起こり始めたので、「事故かな?」と思いました。赤色灯を持った方が1台ずつと話をして、話が終わると車はUターンして峠を下りていきます。私の番になり、「事故ですか?」と質問すると相手の方が「風で電柱が倒れて、これ以上この先は進めません。」とのことでした。やむを得ず私もUターンして、昨日は北只から高速を利用して帰宅しました。高速道路は風が強く、ハンドルが振られることもありました。空は稲光の連続で、空一面が昼間のように明るくなることが何度もありました。宇和島では強風による建物被害もあったとニュースで知りました。長くなりましたが、学校の被害はなくほっとしています。


 インフルエンザ情報です。新しい罹患者はいません。停止期間が終わった生徒も登校することができています。このまま収束に向かってくれればと思います。


 現在私立高校と県立高校の推薦入試に向けての最終面接が行われています。今日は20名の生徒が最終面接を受けました。いい感じに仕上がっています。自信をもって本番に臨んでください。


 1年生保健体育の様子です。本日は運動場の状態が悪く、体調面も考慮して雨天時の「器械運動(マット運動)に取り組みました。久しぶりのマット運動だったと思います。先生のお手本を見ながら、基本技の練習に今日は時間をとりました。うまくできたかな?

 順調にいけば、明日もインフルエンザの停止期間が解けて、登校する人がいます。元気な顔を見せてください。他に休んでいる人も熱は下がったでしょうか?2月3日には、全員が学校に戻ってくる予定です。待っていますよ!

本日の様子です。

2020年1月27日 14時25分

 まずインフルエンザ情報です。1年生に新たな罹患者が出ています。明日から出席停止期間が終わって登校する生徒もいますが、心配な状況が続いています。マスク着用、毎時間の換気、こまめに手洗い・うがいをすることを呼び掛け・実践していきます。ご家庭でもよろしくお願いします。今のところ、2・3年生への広がりは見られていません。


 本日2・3校時に3年生を対象に、内子町税務課より講師の方をお招きして、各学級で「租税教室」が行われました。講師の方がジュラルミンケースを持ってこられましたが、中には、ダミーのお札が入っており、1億円の重さを生まれて初めて持たせていただきました。1億円で重さが10Kgになります。国民の三大義務の一つである「納税」。今はまだ身近に感じることは少ないかもしれませんが、近い将来内中生の皆さんも税金を納めていくことになりますね。講師の方におかれましてはお忙しい中、学校まで足を運んでいただき、ありがとうございました。

左が1,000万円、右が1億円のお札の束です。

実際の重さを感じてもらいます。お・重い!!

体調、大丈夫ですか?

2020年1月26日 10時13分

 おはようございます。朝方の雨も今は上がっています。校内ではバレーボール部と男子バスケットボール部が練習をしています。午後から女子バスケットボール部が練習試合を行うと聞いています。ソフトボール部は玄関に道具がありますので、この雨で中止になったと思われます。

 インフルエンザに罹ったが生徒が増えました。今日も発熱で欠席している生徒がいます。他にも高い熱が出ている生徒情報も入っています。現在は1年生の間で広がってきております。月曜日からの感染防止に一層気を付けてまいりたいと思います。内中生の皆さん、マスク持参・明日の朝、調子が悪いと思ったら検温で体温の確認をお願いします。 

 明日から1月最終週となります。3学期はやはり時間の経過が早く感じますね。

 日めくりカレンダーを見ると、金曜日から月曜日は一気に日数が減っていきます。登校日は1・2年生の皆さんも3年生とそう変わりません。間もなく今年度の登校日(平日)が1ヶ月を切ります。

 まずは、明日一人でも多くの人が元気に登校してくれることが一番です。現在出席停止になっている人は、熱が落ち着いても停止期間の間は登校できないので、自宅での時間の使い方、考えましょう。

本日の様子

2020年1月25日 08時59分

 おはようございます。雨の土曜日になりました。本校で部活動を行っている出欠状況を顧問に確認したところ、体調不良で欠席者がいる部がありました。インフルエンザと診断された生徒もいます。少しずつ広がりを見せているようですので、手洗い・うがいの励行をお願いしています。

 本校では野球部が肱川中学校さんと練習試合、サッカー部がフットサルの大会、ソフトボール部は五十崎中との合同練習、吹奏楽部・剣道部が通常練習を行っています。

本日の様子です。

2020年1月24日 17時01分

 まず、本日の出席状況です。熱による欠席者が増えてきており、心配しています。1年生にインフルエンザが広がりつつあります。週末に入ります。3年生は私立高校の受験が近づいています。引き続き予防に努めてください。1・2年生も部活動の際、休憩時間の手洗い・うがいをしっかりしましょう。他校との合同練習・練習試合等がある部もあります。マスク等の準備もしっかりして参加してください。
合わせて人混みをできるだけ避けること、外出する場合は、マスクを必ず着用するようにしましょう。


 3年生の学年末テストが終わりました。

これで中学校の定期テストを全て終えることになります。ほっとしている人が多いかもしれませんが、今日から私立入試と県立推薦入試の最終面接練習が始まりました。自分でちゃんと練習しているかどうかは、見れば分かります。回数を重ねるほど、落ち着いて対応できるようになります。面接を担当した先生方の助言を参考にして、家庭でも学習だけでなく、面接も練習を重ねましょう。


 2年生の「少年の日を祝う会」の動きも本番を意識しての練習段階に入りました。本日は体育館で全体の流れを確認し、練習を行っています。男子の皆さん、式典ではホックを締めましょう。基本です。

 週末の部活動の予定です。
 土曜日はサッカー部が本校体育館でフットサルの大会が行われます。女子ソフトテニス部は肱川で練習試合、ソフトボール部は本校で五十崎中と合同練習、吹奏楽部・野球部・男子ソフトテニス部・剣道部が本校で通常練習の予定です。
  日曜日は、ソフトボール部が北条で練習試合、女子バスケットボール部が本校で練習試合、男子ソフトテニス部が内子運動公園で、バレーボール部が本校で通常練習を行います。 保護者の皆さま、体調がおかしい場合は、無理をせず休養に努めてさせてください。熱が出た場合は休日ではありますが、早めの対応をお願いいたします。