トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

明日から期末テストです。今日も授業も頑張っています!

2024年2月19日 18時01分

本日は、5時間目の授業に訪問しました。給食後、清掃をして気持ちよくなった環境で授業に取り組んでいました。

1年生は1、2組合同で、保健体育の授業に取り組みました。テスト直前ということもあり、みんな真剣に取り組んでいました。

1年 (2)1年 (3)1年 (4)1年 (5) 

2年1組では国語の授業でした。タブレットを使って調べものをしていました。

2年1組 (1)2年1組 (2)2年1組 (3)2年1組 (4)

2年2組では数学の授業で、電子黒板を活用し、テスト解答や授業の復習に取り組んでいました。

2年2組 (2)2年2組 (1)2年2組 (3)2年2組 (4)

2年4、5組は理科の授業で、天気の復習をしていました。テストもこれでばっちりです!

2年45組 (2)2年45組 (1)2年45組 (3)2年45組 (4)

3年1組は道徳の授業でした。「社会参画」につい、お互いの考えを出し合い、自分の考えを深めました。

3年1組 (1)3年1組 (2)3年1組 (3)3年1組 (4)

3年2組は自習で、静かにテスト勉強に取り組んでいました。

3年2組 (1)3年2組 (2)3年2組 (3)3年2組 (4)

テストに向け、頑張っています・・・授業風景

2024年2月16日 09時36分

 来週行う学年末テストや実力テスト(受験対策)に向け、1時間1時間の授業を大切にして頑張っています。今日は、

1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は家庭科で、栄養素やバランスを考えながら、1日の献立を考えました。

DSC09332 DSC09333 DSC09334 DSC09335

 1年2組は英語科で、現在進行形について学習しました。

DSC09337 DSC09338 DSC09339 DSC09340

 4組は数学科で、1年生は方程式、2年生は式の加法、減法について学習しました。2年5組は国語科で、漢字の学

習を行いました。

DSC09327 DSC09329 DSC09325 DSC09326

 2年1組は英語科で、タブレットを使い、eライブラリを活用した授業を行いました。

DSC09313 DSC09314 DSC09315 DSC09316

 2年2組は理科で、単元テストを行いました。

DSC09317 DSC09318 DSC09319 DSC09320

 3年1組は国語科で、CDも使いながら、読書教材を使った学習をしました。

DSC09321 DSC09322 DSC09323 DSC09324

 3年2組は理科で、実力テストの問題を解きながら、学習のまとめを行いました。

DSC09342 DSC09343 DSC09344 DSC09345

テスト発表中・・・授業風景

2024年2月15日 09時18分

 今週の火曜日に、1・2年生の学年末テストの範囲を発表しました。来週の水曜日まで、原則部活動も行いません。

1・2年の生徒の皆さんには、1年間の学びがしっかり発揮できるよう頑張って取り組んでほしいと思います。なお、

3年生は、1・2年生の日程に合わせ、実力テストや面接練習等に取り組みます。3年生は、受験に向けた最後のチェ

ックを頑張ってほしいと思います。今日は、1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は社会科で、単元テストを行いました。

DSC09300 DSC09301 DSC09302 DSC09303

 1年2組は国語科で、自立語や付属語について学習しました。

DSC09304 DSC09305 DSC09306 DSC09307

 4組は数学科で、1年生は文字式の計算に、2年生は二等辺三角形についての学習に取り組みました。

DSC09297 DSC09298

 2年1組は技術科で、個人が選んだ「○○の技術」について、パワーポイントで発表できるように学習しました。

DSC09285 DSC09286 DSC09287 DSC09288

 2年2組は数学科で、単元テストに取り組みました。

DSC09289 DSC09290 DSC09291 DSC09292

 3年1組は英語科で、4人組で教科書本文の内容が話せるよう学習し、できたグループから教科担任とALTに確認

してもらいました。

DSC09293 DSC09294 DSC09295 DSC09296

 3年2組は理科で、単元テストを使って学習のまとめと振り返りを行いました。

DSC09309 DSC09310 DSC09311 DSC09312

2・3年生の授業です!

2024年2月14日 09時11分

 今日は、午前中に令和5年度内子町環境子ども会議が行われており、本校からも1年生全員が参加しています。そこ

で、今日は学校で授業を行う2・3年生の様子を紹介します。

 2年1組は国語科で、音読教材を使って、詩「木:田村隆一」の内容を理解しました。

DSC09258 DSC09259 DSC09260 DSC09261

 2年2組は英語科で、「クラスで人気のあること」をまとめた結果を英語で発表できるよう、授業を進めました。

DSC09264 DSC09265 DSC09266 DSC09267 

 2年4組は理科で、電流と磁界について、2年5組は社会科で、フランス革命について学習しました。

DSC09282 DSC09283 DSC09278 DSC09279  

 3年1組は数学科で、直方体の対角線の長さが求められるよう、学習しました。

DSC09268 DSC09269 DSC09270 DSC09271

 3年2組は社会科で、世界と協力する日本について学習しました。

DSC09273 DSC09274 DSC09275 DSC09276

1年生保健体育科(サッカー)他 授業風景

2024年2月13日 12時25分

 今、1年生の保健体育科では、サッカーの授業に取り組んでいます。今日の4時間目にも、男女に別れて、楽しそう

にゲームを行っていました。その様子を含め、4時間目の授業の様子を紹介します。

 まずは、1年生の様子です。男子は、サッカーのクラブチームに所属する生徒もおり、レベルの高いドリブルが頻繁

に見られました。女子は慣れていない生徒が多いものの、男子に負けず、楽しんでいました。

DSC09209 DSC09210 DSC09211 DSC09212

DSC09213 DSC09214 DSC09216 DSC09217

DSC09218 DSC09219 DSC09220 DSC09221 

 2年5組は数学科で、たくさんの計算問題に挑戦しました。

DSC09206 DSC09207

 2年1組は数学科で、いろいろな四角形の特徴について考えました。

DSC09191 DSC09192 DSC09193 DSC09195

 2年2組は技術科で、パワーポイントを使って、自分がまとめた「○○の技術」が発表できるよう、学習しました。

DSC09197 DSC09198 DSC09199 DSC09200

 3年1組は理科で、既習内容をワークを整理しながらまとめていきました。

DSC09223 DSC09224 DSC09225 DSC09226

 3年2組は英語科で、タブレットを活用し、Eスタを楽しみながら学習しました。

DSC09201 DSC09202 DSC09203 DSC09204