1年親子活動
2024年11月22日 16時05分講師をお招きして、体育館でアナログのボードゲームを楽しみました。
10分ぐらいでサクサク進むゲームと、じっくり時間を掛けて取り組むゲームの2種類行いました。
オンラインゲームの著しい普及などデジタル化が進む中、アナログのゲームを楽しむことで、
会話が生まれ、和やかな時間を過ごすことができました。
学級委員長、副委員長の皆さん、準備・運営等、お疲れ様でした。ありがとうございました。
講師をお招きして、体育館でアナログのボードゲームを楽しみました。
10分ぐらいでサクサク進むゲームと、じっくり時間を掛けて取り組むゲームの2種類行いました。
オンラインゲームの著しい普及などデジタル化が進む中、アナログのゲームを楽しむことで、
会話が生まれ、和やかな時間を過ごすことができました。
学級委員長、副委員長の皆さん、準備・運営等、お疲れ様でした。ありがとうございました。
21日、県内の中学1年生と小学6年生の学級をオンラインでつないで、いじめ防止について考えました。
今年のテーマは「人とより良い人間関係を築くために」でした。
「目玉焼きに何かけて食べる?」などのグループワークを通して、自分にとっての普通は他人にとっては普通じゃないことなど、
いろいろな学校の意見を聞くことができました。他者への関心や他者理解について考えを深めることで、いじめを生み出しにくい
雰囲気を醸成しました。
<いのちの授業>
内子町子育て支援センターやこども支援課、保健センター、幼稚園、保育園、児童館などの方々のご協力を得て、
いのちの授業が開催されました。
生徒は、乳児と触れ合い、その保護者の方と関わることで、一人一人が命や自分の将来について考える機会となりました。
乳児との触れ合いでは、生徒の優しさなど、いろいろな一面が見られ、貴重な時間となりました。
女子 14位 45分58秒
男子 32位 1時間4分29秒
「つなげ 心の駅伝!」 たすきに思いを込めて、全員が力走し、つなぎました。
サポートチームも応援を頑張りました! 「内中魂」素晴らしかったです! お疲れ様でした!
5名の生徒が、ビブリオバトルに参戦しました。
それぞれ、紹介したい本のよさやおすすめポイントを、
工夫して力説し、フロアからの質問にもしっかりと答えていました。
そして、今年のチャンプ本は、「N」著者 道尾秀介に決まりました!
人それぞれの「いざ読書。」
この秋、それぞれが、自分に合う本を見つけてほしいと思います。
町内すべての学校をオンラインでつなぎ、3年生がいじめについて話し合いました。
動画を視聴し、小グループで話し合い、さらに学級の意見をまとめました。
そして、各学級の代表者が、ウェブ会議で意見を交流しました。
各学校の生徒の考えや意見を共有し、人権意識の高揚を図ることができました。
どの学級の生徒も落ち着いて、まじめに授業に臨んでいます。
来週は、2学期末テスト発表期間となり、部活動もお休みとなります。
「継続は力なり」です。こつこつと学習に取り組み、
個々の希望の進路実現につなげてほしいと思います。
フォトアルバムに文化祭の様子を追加しています。
11月9日(土)10日(日)に県新人大会が行われました。その結果をお知らせします。
<ソフトテニス部男女>
男子団体 1回戦 内子中 対 旭中 1-2 惜敗
女子団体 1回戦 内子中 対 城南中 2-1 勝利 2回戦 内子中 対 桜井中 1-2 惜敗
個人 善戦しましたが、初戦敗退でした。
<剣道>
男子団体 予選リーグ 内子中 対 久米中 惜敗 内子中 対 西条東中 惜敗
女子団体 予選リーグ 内子中 対 今治明徳中 勝利 内子中 対 松山南中 勝利
決勝リーグ 内子中 対 勝山中 惜敗 ベスト8
個人 女子2選手(内子中、小田中)がベスト8、小田中の女子1選手がベスト4でした。
両部活動とも善戦し、素晴らしい試合内容ででした。貴重な経験になったと思います。
この悔しさを今後の練習に生かしてほしいと思います。
明日からソフトテニス部男女と剣道部男女が県新人大会に参加します。
壮行会では、各部とも堂々と抱負を述べていました。
大洲市・喜多郡の代表として、日頃の練習の成果を発揮してほしいと思います。
また、県駅伝の壮行会も行われました。練習期間も少なく、
トレーニングや調整が大変だと思いますが、怪我のないよう、
学校の代表として、自己ベストを目指してほしいですね!
がんばれ内中生!
放課後、県駅伝メンバーが、ケーブルテレビの取材を受けました。
練習の様子や大会への意気込みを撮影されました。
県中学校駅伝大会は、17日(日)新居浜市で開催されます!
自己ベスト目指して頑張ってほしいと思います。応援よろしくお願いいたします。
<1年1組 道徳>
<3年2組 理科>
内子中学校区の小・中学校で、研究会が開かれ、本校では1年1組道徳と3年2組理科の授業を公開しました。1年生は、タブレット端末のアプリ機能の思考ツール等を工夫して授業に取り入れ、意見や考えを効果的に集約して話し合い、公共の精神について自身の考えを深めることができました。3年生は、理科の運動とエネルギーの学習で、滑車を利用した実験を行いました。各班で実験を行った後、最後は、実際に教員をつり上げ、滑車の数とひもを引く長さの関係性について理解を深めました。
今日は、児童生徒を守り育てる日でした。
生徒会の専門委員や、教師、PTA専門部の方々で、登校の様子を見守りました。
朝晩寒くなり、夕方、暗くなる時間も早くなってきました。
交通安全を心掛け、自他の命を大切にした行動をしてほしいと思います。
町社会科委員会研修会が本校で行われ、1年2組が公開授業でした。
授業では、タブレットを効果的に活用して意見を集約し、
グループ活動において、生徒はしっかりと話し合いながら
国風文化に関する課題解決を図り、学習理解を深めることが出来ました。
デジタルとアナログの学習がベストミックスされた授業でした!
生徒も授業者も大変お疲れ様でした!
※フォトアルバム 文化祭合唱コンクール、全校合唱をアップしました!
町音楽発表会に、本校の吹奏楽部が参加しました。
「フレンド・ライク・ミー」「オーメンズ・オブ・ラブ」の2曲を演奏し、
心を一つにして美しい音色を奏でました。
参観者からも「さすが内子中学校吹奏楽部!」という感想をいただいています。
日頃の練習の成果が発揮された素晴らしい演奏でした。お疲れ様でした!
長きにわたり吹奏楽部を引っ張ってきた3年生ですが、
次のうちこ文化祭の発表で引退となります。
おはようございます。土曜日、今朝も寒さをあまり感じることなく、迎えることができました。来週はまた気温が一気に下がる予報になっているので、体調を崩さないように気を付けていきましょう。
学校では、ソフトボール部が明日「第27回愛媛県中学生ソフトボール強化大会」が松山中央公園で開催されるため、練習を行っています。初戦は今治南中学校さんと12時より対戦予定です。勝てば、準々決勝が13時30分から同会場にて、重信中学校さんと今治西中学校さんの勝者と対戦することになっています。
ソフトボール部の皆さん、テスト期間中と重なり大変ですが、こういう時ほど逆に時間の使い方をしっかり考えることができるよい機会だと思います。頭と気持ちのスイッチを上手に切り替えて、大会と勉強の両方、しっかり頑張ってください。
内中生の皆さん、早い人はそろそろテスト勉強をスタートさせたくらいでしょうか。環境と気持ちを整えて、充実した時間にしていきましょう。
本日は1組が同じ「豚の生姜焼き」のメニューで調理実習を行いました。今日も先生方にお裾分けがありました。1組さんも2組と同様、班で協力して作業をてきぱきと行っていました。盛り付けにも、こだわっってきれいな盛り付けができている班もありました。1組の皆さんも、ご家族の方にぜひ腕前を披露してください。私もお裾分けしてもらいましたが、野菜の火の通り、肉の味付け・焼き加減、星3つ !さあ、1組担任の先生の評価は?
明日・明後日は、テスト期間中の土曜日・日曜日です。1・2年生の皆さん、午前・午後・夜と3つに分けて、この3つの時間帯をどう使うか。学年最後のテストです。全力・全開で頑張ってください。3年生の皆さん、努力を最後まで継続していきましょう。内定が決まった皆さんも同じです。ここで気を緩めることが、4月の生活に大きく影響することがあります。3年生全員「ONE TEAM」で頑張って行きましょう。
昨日・本日とアルミ缶回収を行いました。天候の悪い中、多くのご協力ありがとうございました。アルミ缶・エコキャップ共にたくさん回収することができました。
本年度最後の回収日は3月は23日(月)・24日(火)を予定しております。3月もご協力お願いいたします。
3年生保健体育の授業の様子です。雨のため、本日はバレーボールを行いました。今日は男女別のチームに分かれての活動です。楽しく、多くの笑顔も見られました。入試に向けて、努力を続けている中で、みんなと楽しみながら活動する時間も大切な一時です。張り切りすぎてケガだけしないように気を付けていきたいと思います。
昨日の午後は、身体を動かすと汗ばむ陽気でした。本日も暖かい朝を迎えています。
昨日の1年生2組の調理実習中の写真が手に入りましたので、ご紹介します。本日は1組が実習予定です。
2年生の保健の授業の様子です。今日は応急手当の「心肺蘇生法」について、教科書や動画を使って学習しました。学んだことをどう生かすかが勉強では大事な部分です。でも、この心肺蘇生法はできれば使う場面に出会うことがないのが一番ではありますが、いつ何時そういう場面に出会うか分かりません。機会があればぜひ実習も行いたいと教科担当の先生が言われていました。
本日はもう一つ1年生の取組です。5・6校時に1年2組が家庭科で「豚の生姜焼き」の調理実習を行いました。本来はもう少し早く行う予定でしたが、インフルエンザを考慮し、ここまで延期しました。5校時、私が授業だったため、終了後調理室に行くと、すでに調理は終わっていて、てきぱきと協力して片付けを行っていました。会食前に校長先生・担任の先生等に、お裾分けがありました。1-2の皆さん、味はどうでしたか?担任の先生はこの表情です。今はテスト期間中ですので、時間ができたらぜひ家族に作ってあげてください。
明日、アルミ缶回収2日目となっています。エコキャップの回収も行っています。今日はたくさんのエコキャップを持って登校してくれた生徒がいました。どうもありがとう。ご家庭のご協力にも感謝申し上げます。
昨日から降り続いた雨の影響でしょうか。暖かい朝を迎えています。
1年生の朝の会の様子です。集団としてのパワーを高めていくためには、まず個人のパワーを高めていくことが大切。1年生全体でその意識を共有するため、合同朝の会を定期的に行っています。今は「お腹から声を出す」ことを意識しているようです。私は部活動で指導していただいたお陰で、大きな声を出すことができます。声を出すことができたことで、得したことはたくさんありますが、損したことは一度もないと思います。注意されたり叱られたりしたことはありますが、それは時と場を考えずに、大きな声を出した時で、自分自身に原因があります。1年生の皆さん、気持ち一つで声の出方は変わります。声が出るというのは、将来役に立つことが多いですよ。昨日の自分を超えていきましょう。
午前10時過ぎ頃から予報通り雨が降っています。本日は校外での活動が多くありました。
まずは午前中に参加した1年生の環境子ども会議の様子です。
この事業は、内子教育委員会主催事業で、「次代を担う子どもたちが、従来の大量消費型の社会を見直し豊かな自然環境のもとで、持続可能な社会を形成していくために、子どもたちが環境問題に対して、互いに学び合う学習を通して関心や実践力を高めていくこと」が目的となっています。町内4つの中学1年生と小学生(すみません学年が分かりません)が共生館に集まって開催されました。1年生の皆さん、新しい発見はありましたか?最後に各校の代表者が感想発表を行いましたが、先生方から堂々とした立派な発表だったということです。後片付けもみんなで手伝っていたようです。ありがとう。
次は3年生が参加した、うちこ人権映画祭です。うちこ福祉館主催、内子町人権教育協議会共催の事業で、毎年お声をかけていただき、参加させていただいています。本年度は「きょうされん」40周年記念映画として制作された「星に語りて~Starry Sky~」という映画を鑑賞しました。「きょうされん」は、成人期の障がいのある人たちが、地域で働く・活動する・ 生活することを応援する事業所の全国組織です。
映画は、2011年3月11日に発生した東日本大震災での障がい者の方々の状況と支援者の方々の活動を描いた映画です。この震災で1万8千人を超える死者・行方不明者が出た中で、傷がいのある方の死亡率が全住民の2倍だという事実を知る人は、少ないのではないでしょうか。この映画は当時を知る証言者の方々の取材に基づき、その知られざる実情を映画化したものです。
著作権の関係で、画像を紹介することはできませんが、3年生の皆さん、鑑賞しての感想はどうだったでしょうか。また、聞かせてください。2019年に公開されたもので、まだレンタルされているかどうか分かりませんが、本になっています。
本日より、1・2年生は学年末テストの発表となり、大会を控えている部を除き、原則部活動中止となります。1・2年生の皆さん、しっかり頭のトレーニングを行いましょう。
3年生は1・2年生の学年末テスト1日目と2日目に最後の実力テストを実施します。
明日、明後日はアルミ缶回収となっております。ご協力お願いいたします。
伊方町スポーツセンターにやって来ました。バレーボール部が「第14回南予中学生バレーボール交流大会」に参加しています。
会場に到着した時、午前中の予選リーグの順位をもとに、午後からの順位決定リーグ戦に臨んでいました。対戦相手は宇和中学校さんです。1セット選手した後、2セット目は接戦でしたが、相手チームのいいサービスに連続サービスエースを許し、2セット目を失いましたが、3セット目は逆に内中の連続サービスエースで波に乗り、セットカウント2-1で勝利しました。サーブレシーブは本当に難しいな、と感じました。
前回の試合を見た時よりも、「声」が出ていない感じがしました。午前中からの試合でしたので、疲労もあったとは思いますが、やはり声は試合をコントロールするときに大切な部分になります。そして、声は気持ちの部分が大きく占めていると思います。そこをチームでどうするか、課題としてみんなで考えてみてください。この大会の経験を次につなげていきましょう。
明日、1・2年生は学年末テスト発表となり部活動が原則中止となります。文武両道、自分の目標をしっかり設定して計画を立てて取り組んでいきましょう。1年生は午前中、共生館で内子町こども環境会議に参加します。3年生は内子ふくし館で行われる人権映画会を鑑賞します。夜はPTAの広報部会が開催されます。部員の皆さま、よろしくお願いいたします。
内中生の皆さん、明日は降水確率が100%になっています。登校時は大丈夫そうですが、下校時は雨のようです。傘を忘れないようにしてください。
現在西予市宇和町にいます。朝は氷点下となりました。現在はぽかぽか陽気です。
まず、ソフトボール部の練習試合の様子です。宇和運動公園で宇和中学校さんと対戦しています。宇和中学校さんは本年度、全国総体にも出場した強豪チームです。第1試合の様子です。立ち上がり2点を奪われましたが、内子・五十崎合同チームも負けていません。右中間へのホームランが飛び出し、すぐに同点。次のイニングにも連打と足を絡めて追加点を奪うなど、いい形でのゲーム運びができていました。まだまだ状況判断が甘い部分や好不調の波があるということですが、着実にチーム力は向上していると感じ、会場を後にしました。
次は女子バスケットボール部のリーグ戦の様子です。本日3試合のタイトなスケジュールとなっています。会場は宇和中学校で第1試合は野村中学校さんとの対戦です。会場を訪れた時、第1クォーターが始まっていました。相手チームのマークが厳しく、前にボールをなかなか運べなかったり、オフェンス・ディフェンスリバウンドも相手に押さえられたりという苦しいゲーム展開が続きました。内中もパスが通るといい形でのシュートを打てていましたが、このゲームは残念ながら敗れました。
試合を終えた部員たちと言葉を交わす時間が少しありましたが、敗れたためか、口数が少なかったです。落ち込んでいる表情も見られました。それを見て私自身は安心しました。負けたことに対する悔しさがなければ、この先チームも自分も成長することもないからです。そして、この試合を見ていて、女子バスケットボール部も最後まで全力で競技することができていました。結果でなく、頑張っている姿を応援したいと思っています。それは多くの皆さんが同じだと思っています。あと2試合あります。女子バスケットボール部の皆さん、最後まで走り切ってください。
この後、伊方町で行われている女子バレーボール部の大会の様子を紹介する予定です。
平年並みの朝の最低気温にも身体が慣れてきた感じがします。病気による欠席者もなく、内中生、元気に登校しています。
今日は3年生の様子になります。5校時の保健体育では、サッカーを男女混合チームで行いました。ゴールやフィールドで動ける領域を制限するなど、ルールを工夫して楽しく、ゲームを行いました。保健体育に限らず、中学校生活各教科の授業の時間数も残り少なくなってきました。保健体育科も残り1ケタの時間になると思います。1時間1時間が「中学校最後」に向かっていきます。
もう一つ3年生の活動の様子です。県立一般入試の入学願書の記入を行いました。各教室で3年部の先生方からの説明を聞いて、丁寧に願書の記入を行いました。本日、家庭に持ち帰り、保護者の方と確認することになっています。詳しいことは本日、プリントを持って帰りますので、そちらをご覧ください。
明日の予定です。大会・練習試合が多くあります。校内外の活動に関わらず、引き続きインフルエンザ予防のため、こまめに手洗い・うがい、そしてマスク着用を心掛けてください。マスクは白がなければ色つきマスク可です。
◎男女バスケットボール部リーグ戦(会場 男子:三間中 女子:宇和中)
◎バレーボール部 「第14回南予中学生バレーボール交流大会(会場:伊方スポーツセンター)
◎練習試合
野球部(会場:本校、午前) ソフトボール部(会場:宇和運動公園、午前) 女子ソフトテニス部(会場:内子運動公園、1日)
◎通常練習
男子ソフトテニス部(午前)吹奏楽部(午前)