来年早々、受験を控えている生徒を対象に、面接に関する説明と練習を行いました。
様子を廊下からのぞかせてもらいましたが、緊張感が伝わってきました。




反復練習あるのみです。自宅でも練習しましょう。
本校でもインフルエンザにかかった人が出始めました。高熱型のA型のようです。内中生の皆さん、予防をしっかりしましょう。

おはようございます。小雨混じりの朝でしたが、先程、太陽が差し込んできました。昨日は、夕方に吹奏楽部の朗報が届き、日々の練習の小さな積み重ねの大切さを改めて実感しています。

今朝も各部が練習に励んでいます。ほとんどの部が本日が年内の活動最終日となっています。各部の冬休みの目標です。顧問が主に考えたものだと思います。部員の皆さん、この全体目標にプラスして、自分の目標もありますか?「やらされる練習」ではなく、「(自分から)やる練習」にするためにも、自分の目標は必要です。2つの目標を両立させていきましょう。

吹奏楽部の皆さんが校長先生に昨日の結果報告とお礼を伝えに職員室にやって来ました。

先ほど、アンサンブルコンテスト愛媛県大会南予地区予選の結果が入りました。
何とエントリーしましたサックス・フルート・クラリネットの3部門、すべて金賞受賞でした。おめでとうございます!
さらにサックスとフルートの2組は南予代表として県大会への出場が決まりました。重ねておめでとうございます!


年末にすばらしい少し遅めのクリスマスプレゼントが届きました。顧問の先生方、そして指導に携わっていただきました皆さま、本当にありがとうございました。吹奏楽部の皆さん、よく頑張りました。
吹奏楽部、アンサンブルコンテストに向けて第2陣(2組)が先程出発しました。こちらの2組もいい表情をしています。自分たちが納得できる演奏になること祈っています。

アンサンブルコンテストの第1陣、サックスの3人が先程、出発の挨拶に職員室を訪問してくれました。いい顔をしていましたので、普段の力を発揮してくれると思います。行ってらっしゃい!
