3年生の実力テストが今日で終わり、早速放課後には体育大会に向けた練習が始まります。やらなけ
ればいけないことが多い2学期ですが、優先順位を付けて、計画的に取り組んでほしいと思います。
今日は、1時間目の授業の様子を紹介します。
1年1組は美術科で、町並みの風景画に取り組みました。とても良い作品が仕上がりそうです。



1年2組は英語科で、命令形について学びました。ペアを作って、積極的に英会話に挑戦しました。



2年1組は国語科で、漢字100問テストの答え合わせを行いました。どんな結果が出たのでしょうか。



2年2組は社会科で、産業の発達と幕府政治の動きについて学習しました。



3年生は実力テストで数学科の問題に取り組みました。さすが受験生、みんな真剣です。
3年1組の様子です。



3年2組の様子です。



今日と明日の2日間、3年生が実力テストに取り組みます。受験まで、あと半年。本番に向けて一つ
一つのテストを大切にして学力向上を図ってほしいと思います。今日はその様子を含め、1時間目の授
業の様子を紹介します。
まずは、3年1組です。国語科のテストに真剣に取り組みました。



3年2組です。2組も負けずに頑張っています。



2年1組は英語科で、単元テストのテスト返しを行い、間違えたところなどの確認を行いました。



2年2組は数学科で、ワークを使って方程式の問題に取り組みました。



1年1組は社会科で、「アジア州をながめて」を目標に、学習しました。



1年2組は国語科で漢字100問テストに挑戦しました。夏休みの頑張りが評価されます。



夏休み中も、生活情報部の生徒がマッスルガーデンの世話をしてくれています。今日は、部活動はありませんが、当番の生徒2名が
水やりをしてくれていました。また、2年学級担任の育てているメダカもすごい勢いで繁殖しています。




今日から3年生の補習授業が始まりました。多くの生徒が希望し、参加しています。1コマ目は3年1組が数学科、3年2組が国語科
の授業に取り組みました。3年部からの依頼を快く引き受け、全教職員が交代で指導します。3年生の皆さん、受験に向け、1日1日を
大切に頑張ってください。
3年2組の様子です。学級担任も顔を見せ、声掛け(激励)をしていました。




3年1組の様子です。



