トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

昨日の授業参観(喜多郡校長会)

2022年5月11日 13時17分

 昨日の午前中に、本校で喜多郡小中学校校長会が行われ、町内の校長先生と内子町教育委員会の皆さんにお集まりいただき、学校の様

子を見ていただきました。授業参観後の感想では、「落ちついて授業を受けていた」、「中学生になってさらに成長している」等、嬉し

い御意見をいただきました。今日は、その授業参観の様子を紹介します。出身校の先生から声を掛けられた生徒は、緊張しながらもとて

も嬉しそうでした。

 2年1組は理科で、鉄と硫黄は結びつくか、実験を通して考えました。

 2年2組は数学科で、「連続する数の性質が分かる」を目標に学習しました。

 1年1組は社会科で、地図を使って確認をしながら学習を進めました。

 1年2組は英語科で、ビンゴゲームをしながら英単語の学習を行いました。ペアで協力しています。

 3年1組は社会科で、太平洋戦争の開始について学習しました。

 3年2組は理科で、「酸性・アルカリ性の正体を見極めよう」を目標に学習しました。

技能教科で生活力アップ

2022年5月10日 10時22分

 今日は2時間目の授業の様子を紹介します。音楽科、美術科、技術科等の授業が行われていました。技能教科は、受験科目ではありま

せんが、豊かな心を育てたり、効率的に生活したりするうえで、重要な役割を果たしています。

 1年1組は技術科で、「立体の書き表し方について知ろう」を目標に学習しました。

 1年2組は美術科で、町並みの風景を描いていました。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

 2年1組は英語科で、「will」の使い方の確認をしようを目標に、学習しました。

 2年2組は音楽科で、リコーダーを使って、音を楽しみながら学習しました。

 3年1組は数学科で、因数分解について学習しました。問題を解きながら、理解を深めていきます。

 3年2組は理科で、「酸性・アルカリ性の正体をつきとめるには、どうすればよいか」、グループで意見を出し合いました。

GW明けの授業

2022年5月9日 11時17分

 ゴールデンウィークが終わりました。3年ぶりに制限が緩和され、久しぶりの楽しい時間を過ごした方も多いのではないでしょうか。

 今日から、いつもの学校生活が戻ってきましたが、今もなおコロナ禍であることを忘れず、感染防止対策を徹底しながら、教育活動を

進めていきたいと思います。今日は、3時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は数学科で、正の数・負の数の計算の仕方について、ワークなどの問題を解きながら確認しました。

 1年2組は国語科の情報整理のLessonで、比較・分類について学習しました。

 2年1組は理科で、「鉄と硫黄を反応させることはできるのか」を実験を通して理解しました。

 2年2組は国語科で、「枕草子」を題材に、「古語を知り内容を捉えよう」を目標に学習しました。

 3年1組は社会科で、日中戦争と戦時体制について学習しました。

 3年2組は家庭科で、「わたしの成長をたどる」を目標に、持参した子どもの頃の写真を使って、振り返りました。

3連休明け(合間)の授業

2022年5月6日 10時56分

 ゴールデンウィークも終盤を迎え、残すところ2日となりました。今日は、合間の授業日ですが、6時間授業を行っています。体調を

崩し、休んでいる生徒も少しおりますが、どのクラスも授業に集中して取り組んでいました。今日は、その様子を紹介します。

1・3年生は2時間目、2年生は3時間目の授業の様子です。

 3年1組は数学科で、「公式を覚える」を目標に、学習しました。

 3年2組は理科で理科で、酸性やアルカリ性の水溶液の性質について、実験を通して学習しました。

 1年1組は美術科で、風景画制作に取り組みました。

 1年2組は音楽科で、「青空へのぼろう」を題材に、「強弱や音域に応じた歌い方を工夫する」を目標に学習しました。

 2年1組は音楽科で、「生命が羽ばたくとき」を題材に、「歌詞の内容を味わい、強弱や音域に応じた歌い方を工夫する」を目標に学

習しました。

 2年2組は英語科で、本文チェックを行いました。

EPリーグ(サッカー部)

2022年5月5日 08時05分

 昨日(5/4)は、サッカーのEPリーグ(本校の試合)が宇和島市で行われ、愛南町のチームと対戦しました。前半は1対1の大接

戦、後半はチームに勢いが出始め、終わってみると4対1の勝利となりました。互いにマナーも良く、価値のあるゲームになったのでは

ないかと思います。サッカー部の皆さん、そして、応援していただいた保護者の皆さん、お疲れ様でした。