トップ

※8月1日(金)は出校日となります。新規

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。新規

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

「早寝・早起き・朝ご飯」で学力アップ

2021年12月9日 09時42分

  睡眠不足や朝食を食べずに登校することは学習に悪影響を与えること、脳の動きが活発になるには、起床後、2~3時間は必要である

ことを考えると、「早寝・早起き・朝ご飯」の習慣をしっかり身に付けることが大切だと思います。是非とも実践し、学力向上に繋げて

ほしいと思います。今日は1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は英語科で、「日本の遊びを伝える」をねらいに学習しました。

 1年2組は社会科で、北アメリカについて学習したことを、ワークをまとめながら振り返りました。

 2年1組は美術科で自画像制作に取り組みました。

 2年2組は数学科で、「多角形の外角の和について理解する」をねらいに学習しました。

 3年1組は国語科で、「夏草 おくのほそ道から」の題材から、旅の支度について読み取るをねらいに、学習を行いました。

 3年2組は英語科で、学習プリントを使って既習内容の確認を行いました。

ALTによる授業の始まりです!

2021年12月8日 09時24分

 先程、歓迎会を終えたばかりですが、早速1時間目に、3年1組でALTによる授業を行いました。自己紹介が中心でしたが、生徒は

みんな楽しそうに授業を受けていました。その様子を含め、1時間目の授業の様子を紹介します。

 まずは3年1組の英語科の授業です。クイズ形式も取り入れながら楽しく学習しました。

 3年2組は数学科で、タブレットを有効に使いながら、中間連結定理について学習しました。

 2年1組は国語科で、授業の初めには、近くの人と協力しながら、平家物語の暗唱を行いました。

 2年2組は理科で、気団と前線についての学習で、温帯低気圧3Dペーパークラフトを組み立てていました。

 1年1組は社会科で、北アメリカ州について学習したことをワークを使って、振り返りました。

 1年2組は数学科で、反比例の特徴について学習しました。ここは特に大切な内容だと、教科担任から確認がありました。

ALT D先生の歓迎会

2021年12月8日 09時14分

 今日から新しいALTとしてD先生に英語を教えていただきます。今朝は、全校生徒で歓迎会を行いました。歓迎の言葉を伝えたT君

の英語での挨拶は、発音がしっかりしており、D先生にも思いが伝わったようです。D先生、これからよろしくお願いします。

授業の様子です!

2021年12月7日 09時59分

 今日は1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は理科で、「ワインを加熱し続けて・・・」をねらいに、実験を通して学習を進めました。

 1年2組は国語科で、「文の成分を理解しよう」を目標に、連体修飾語や連用修飾語等について学習しました。

 2年1組は社会科で、「東京と言えば・・・」をプリントを使って考えていました。

 2年2組は数学科で、「新たな角と多角形の内角の和が分かる」をねらいに学習を行いました。

 3年1組は英語科で、明日から新たにお世話になるALTの先生への自己紹介ビデオをタブレットを使って作成しました。

 3年2組は数学科で、「線分の比と平行線の関係を活用する」をねらいに、タブレットも活用しながら学習しました。

2学期の授業も残り3週間となりました!

2021年12月6日 09時30分

 2学期の授業も残り3週間となりました。2学期のまとめをしっかり行い、3学期に繋げることができるよう残りの授業を頑張って

ほしいと思います。今日は1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は社会科で、「アメリカと言えば・・・」の課題をグループで考えました。

 1年2組は英語科で、「どっちが好きか聞く」をねらいに学習しました。ペアで質問し合っています。

 2年1組は国語科で、「古文のリズムに慣れよう」を目標に、順番に平家物語を音読しました。

 2年2組は理科で、雲はどのようにしてできるのか、実験や映像を見ながら学習しました。

 3年1組は美術科で、篆刻を行いました。間もなく全員の作品が完成しそうです。

 3年2組は国語科で、奥の細道を題材に、作者の旅に関する思いを読み取ることを目標に学習しました。