トップ

※8月1日(金)は出校日となります。新規

※6月23日(月)~25日(水)は、期末テストで午前中授業(給食あり)となります。新規

 下校時刻は、下校時刻は13:40 下校バスは13:40です。新規

・令和7年度 7月行事予定を掲載しました。(R7.6.12)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会結果掲載

・令和7年度ペーパーティーチャー研修会案内掲載

・大洲市・喜多郡中学校総合体育大会組合せ決定!

 R7市郡総体大会組合せ.pdf

・令和7年度 6月行事予定を掲載しました。(R7.5.14)

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

生徒会役員選挙(立会演説・投票)

2021年12月3日 16時31分

 今日の午後、生徒会役員選挙(立会演説・投票)が行われました。14名の立候補者が自分の思いを自分の言葉で堂々と発表してくれました。

どの生徒が当選しても、内中をさらに良くするために頑張ってくれることを確信しました。3年生の熱い思いを引き継ぎ、すばらしいリーダーが

誕生しそうです。結果は6日(月)に発表されます。ドキドキですが、もうしばらくお待ちください。

 その様子の一部をフォトアルバムに載せておりますので、是非ご覧ください。

タブレット & デジタル教科書(英語科)

2021年12月3日 09時12分

 どの学校でも1人1台のタブレット端末が整備され、それを有効に使った授業が行われています。本校でも、全ての生徒が上手くタブ

レットを使いこなしていると感じています。また、英語科では他教科に先駆け、デジタル教科書を導入し、先進的な取組を行っています。

 今日の1時間目には、それを使った授業を1年1組で行いました。今日はその様子を含め、1時間目の授業風景を紹介します。

 まずは1年1組です。生徒のICT活用能力はどんどん進化しています。全員がタブレット端末をスムースに使いこなしています。

 1年2組は家庭科で、食品の安全と情報について学習しました。教科担任がインターネットで失敗した話を紹介しながら、情報の正し

い入手方法について考えました。

 2年1組は英語科で、「自己紹介を工夫する」をねらいに学習を行いました。上手く英語での自己紹介ができたでしょうか。

 2年2組は数学科で、「平行線の性質を知る」をねらいに学習しました。

 3年1組は理科で、グループで協力して、滑車を使う仕事の仕事率を計算していました。

 3年2組は社会科で、企業の種類について学習しました。内子町にある企業についても考えることができたでしょうか。

職場体験代替行事第3弾(仕事に関する講演会)

2021年12月2日 16時13分

 今日の午後、2年生の職場体験学習の代替行事として、昭和刷子株式会社代表取締役の宮岡様に仕事に関する講演をしていただきまし

た。コミュニケーション能力を始め、仕事をしていく上での大切なポイントを教えていただきました。最後には、たくさんの生徒が質問

し、将来の職業選びについて深く考えることができました。昨年度に続き、講師を快く引き受けていただいた宮岡様に心からお礼申し上

げます。

冬の寒さにも負けず(授業風景)

2021年12月2日 09時33分

 今週は寒い日が続いています。廊下の気温は冷蔵庫の温度を下回っているようです。教室では、エアコンが効いた快適な環境の中で、

授業に集中して頑張っている姿が目立ちます。今日は1時間目の様子を紹介します。

 1年1組は英語科で、英語科教員のTTによる、きめ細かな授業を行いました。

 1年2組は国語科で、文法(文の成分を知ろう)について学習しました。積極的に挙手し、発表する生徒が目立ちました。

 2年1組は理科で、湿度と飽和水蒸気量について学習したことをワークを使ってまとめました。できた人からチェックを受けています。

 2年2組は社会科で、中部地方の農業について学習しました。地図帳の見方も慣れているようです。

 3年1組は国語科で、新古今和歌集の特徴について、グループで考えました。

 3年2組は数学科で、「平行線と線分の比の関係を広げる」をねらいに学習しました。

図書館祭り開催中(~15日)

2021年12月2日 09時25分

 昨日から、昼休みを利用し図書館祭りを開催しています。図書委員会のメンバーが誰もが楽しめるように、アイデアを出して準備して

くれています。手作りの本のしおりやカバーも、1人1つ無料でいただけます。生徒の皆さん、是非、昼休みには図書室に足を運んでみ

てください。