トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

教育実習2日目(授業風景)

2020年11月10日 09時15分

 昨日お知らせしたとおり、3名の卒業生が3週間の教育実習を行っています。2日目の今日は、自分の専門の教科はもちろん、

他の教科の授業も積極的に参観し、授業の進め方や指導方法について研修しました。1時間目の生徒の様子と併せて紹介します。

 1年1組は英語科で、ビンゴ形式で英単語を覚えました。上位3名にはシールが与えられるため、生徒の気合いも十分です。

 きっと、実習生のO先生も、授業の盛り上げ方など、専門(音楽科)以外の教科からも学べたのではないでしょうか。

 1年2組は国語科で、漢字(5問)テストを行った後、「蓬莱の玉の枝(竹取物語から)」の暗唱テストを行いました。

 2年1組は技術科で、自転車を使い、「動力伝達のしくみ」について学習しました。

 2年2組は理科で、実験を通して、「静電気がおこるしくみ」について学習しました。実習生のO先生は専門教科だけに、生徒と

一緒になって、実験にも取り組みました。

 3年1組は理科で、「仕事と力学的エネルギー」について学習しました。理科が専門である実習生のH先生は、メモをしっかり取

りながら研修していました。

 3年2組は国語科で、「夏草(奥の細道から)」について学習しました。

 

 

 

学校集会(教育実習生挨拶・表彰)

2020年11月9日 09時54分

 今日から3週間、本校の卒業生3名が教育実習を行います。体育館に集まった全校生徒の前で、一人一人の先生から挨拶をしてい

ただきました。実習を通して、実習生も生徒もたくさんのことを学んでほしいと思います。

 また、その後で学校に届けられた生徒の賞状を手渡しました。

 最後に、県新人大会を終えての感想と柔道の田村亮子さんの話「勝つよりも負けて学ぶことの方が多いこと」を紹介し、是非今後

の活動に生かしてほしいと伝えました。

県新人大会(ソフトボール、男女ソフトテニス個人戦)

2020年11月9日 06時34分

 昨日、11月8日(日)は、ソフトボールと男女ソフトテニス個人戦が行われました。ソフトボールは、初回2点を先取した

ものの、終盤逆転され、2対4で惜敗しました。女子ソフトテニスは3対4で、男子ソフトテニスは1対4で、共に1回戦敗

退はいたしましたが、最後まで粘り強く戦うことができました。お疲れ様でした。

 ソフトボールの写真は、フォトアルバムにも載せておりますので、是非ごらんください。

県新人大会(剣道個人戦)

2020年11月7日 17時13分

県新人大会、剣道の部は、西条市総合体育館で個人の部が行われました。

本校から、1年生1人が出場しました。

1回戦、互いに譲らずの展開で、延長戦に入りました。最後は惜しくも1本取られて勝負がつきました。

積極的に攻めの姿勢を続けて、もう一歩のところまで追いつめていたと思います。

1年生でありながら、県大会で試合ができたことは、貴重な経験です。

今後の活躍も期待したいですね。

 

県新人大会(男子ソフトテニス団体戦)

2020年11月7日 13時32分

 本日、今治スポーツパークテニスコートで行われた県新人大会に男子ソフトテニス部が出場しました。結果は、2回戦から

出場し、1対2で北郷中学校に惜敗しました。負けはしたものの、多くのことを学べたのではないかと思います。明日の個人

戦には1ペアが出場します。活躍を願っています。今日の様子は、フォトアルバムに載せていますので、是非ご覧ください。