トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

愛媛県中学校新人体育大会壮行会

2020年11月6日 09時04分

 今日から(本校は明日から出場)行われる県新人大会に、女子ソフトボール部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、男子

剣道部の計23名の選手が参加します。今日は、壮行会を行い、全校生徒と教職員で選手を激励しました。

 とても良い緊張感の中で、決意発表や選手宣誓が行われました。また、生徒会長からは、心のこもった言葉が伝えられました。

 その様子を紹介します。

2年生ものづくり体験 PART2(作品完成)

2020年11月5日 15時27分

 ものづくりの作品が完成しました。生徒の顔を見ると、作り上げた喜びが笑顔となって現れていました。将来、今日の体験を得て、

その仕事に就く生徒が出てくるかもしれませんね。

 

2年生ものづくり体験(職場体験学習代替)

2020年11月5日 14時17分

 今年度は、新型コロナウイルス感染防止のために、例年のような職場体験学習ができないことから、その代替の一環として、今日、

厚生労働省から「ものづくりマイスター」に選ばれた皆さんを講師にお招きし、ものづくり体験を行いました。建築大工(木組み)、

左官(タイル製作)、石材加工(表札)、家具製作(木箱)、塗装(サンドアート)の5つの中から、自分が希望するものを一つ選び、

作業を行いました。その様子を紹介します。

 家具製作です!

 サンドアートです。

 石材加工です!

 左官です!

 建築大工です!

 

 

第3回生徒集会

2020年11月4日 16時04分

 今日は終わりの会後に、第3回生徒集会を行い、学習委員会と風紀委員会が委員会発表を行いました。学習委員会からは、期末

テスト時の家庭学習時間、ドリルテスト、3分前着席について、風紀委員会からは生活のきまりについて、分かりやすく発表しま

した。感想発表では、3名の生徒がとても参考になったとの感想を述べました。

 学習委員会の発表です。

 風紀委員会の発表です。

 感想発表です。

何を学ぶか(授業風景)

2020年11月4日 08時58分

 今日は1時間目の授業風景を紹介します。授業で大切なのは、「この時間は何を学ぶか」をはっきりしておくことです。本校では、

必ず授業の初めにねらいを書き、何を学習するかを理解した上で授業を進めています。

 1年1組は数学科で、「変域のあるグラフ」について学習しました。

 1年2組は理科で、「長方形のアクリル板」を使い、光について学習しました。

 2年1組は英語科で、ビンゴ形式で英単語を学習しました。これは毎時間継続しており、生徒も楽しく学習しています。

 2年2組は国語科で、同音異義語などについて25問テストを行いました。学習の成果が現れるでしょうか。

 3年1組は社会科で、三権分立について学習しました。

 3年2組は国語科で、新古今和歌集について学習しました。