いのちの授業(3年)
2024年11月20日 20時37分<いのちの授業>
内子町子育て支援センターやこども支援課、保健センター、幼稚園、保育園、児童館などの方々のご協力を得て、
いのちの授業が開催されました。
生徒は、乳児と触れ合い、その保護者の方と関わることで、一人一人が命や自分の将来について考える機会となりました。
乳児との触れ合いでは、生徒の優しさなど、いろいろな一面が見られ、貴重な時間となりました。
<いのちの授業>
内子町子育て支援センターやこども支援課、保健センター、幼稚園、保育園、児童館などの方々のご協力を得て、
いのちの授業が開催されました。
生徒は、乳児と触れ合い、その保護者の方と関わることで、一人一人が命や自分の将来について考える機会となりました。
乳児との触れ合いでは、生徒の優しさなど、いろいろな一面が見られ、貴重な時間となりました。
女子 14位 45分58秒
男子 32位 1時間4分29秒
「つなげ 心の駅伝!」 たすきに思いを込めて、全員が力走し、つなぎました。
サポートチームも応援を頑張りました! 「内中魂」素晴らしかったです! お疲れ様でした!
5名の生徒が、ビブリオバトルに参戦しました。
それぞれ、紹介したい本のよさやおすすめポイントを、
工夫して力説し、フロアからの質問にもしっかりと答えていました。
そして、今年のチャンプ本は、「N」著者 道尾秀介に決まりました!
人それぞれの「いざ読書。」
この秋、それぞれが、自分に合う本を見つけてほしいと思います。
町内すべての学校をオンラインでつなぎ、3年生がいじめについて話し合いました。
動画を視聴し、小グループで話し合い、さらに学級の意見をまとめました。
そして、各学級の代表者が、ウェブ会議で意見を交流しました。
各学校の生徒の考えや意見を共有し、人権意識の高揚を図ることができました。
どの学級の生徒も落ち着いて、まじめに授業に臨んでいます。
来週は、2学期末テスト発表期間となり、部活動もお休みとなります。
「継続は力なり」です。こつこつと学習に取り組み、
個々の希望の進路実現につなげてほしいと思います。
フォトアルバムに文化祭の様子を追加しています。
11月9日(土)10日(日)に県新人大会が行われました。その結果をお知らせします。
<ソフトテニス部男女>
男子団体 1回戦 内子中 対 旭中 1-2 惜敗
女子団体 1回戦 内子中 対 城南中 2-1 勝利 2回戦 内子中 対 桜井中 1-2 惜敗
個人 善戦しましたが、初戦敗退でした。
<剣道>
男子団体 予選リーグ 内子中 対 久米中 惜敗 内子中 対 西条東中 惜敗
女子団体 予選リーグ 内子中 対 今治明徳中 勝利 内子中 対 松山南中 勝利
決勝リーグ 内子中 対 勝山中 惜敗 ベスト8
個人 女子2選手(内子中、小田中)がベスト8、小田中の女子1選手がベスト4でした。
両部活動とも善戦し、素晴らしい試合内容ででした。貴重な経験になったと思います。
この悔しさを今後の練習に生かしてほしいと思います。
明日からソフトテニス部男女と剣道部男女が県新人大会に参加します。
壮行会では、各部とも堂々と抱負を述べていました。
大洲市・喜多郡の代表として、日頃の練習の成果を発揮してほしいと思います。
また、県駅伝の壮行会も行われました。練習期間も少なく、
トレーニングや調整が大変だと思いますが、怪我のないよう、
学校の代表として、自己ベストを目指してほしいですね!
がんばれ内中生!
放課後、県駅伝メンバーが、ケーブルテレビの取材を受けました。
練習の様子や大会への意気込みを撮影されました。
県中学校駅伝大会は、17日(日)新居浜市で開催されます!
自己ベスト目指して頑張ってほしいと思います。応援よろしくお願いいたします。
<1年1組 道徳>
<3年2組 理科>
内子中学校区の小・中学校で、研究会が開かれ、本校では1年1組道徳と3年2組理科の授業を公開しました。1年生は、タブレット端末のアプリ機能の思考ツール等を工夫して授業に取り入れ、意見や考えを効果的に集約して話し合い、公共の精神について自身の考えを深めることができました。3年生は、理科の運動とエネルギーの学習で、滑車を利用した実験を行いました。各班で実験を行った後、最後は、実際に教員をつり上げ、滑車の数とひもを引く長さの関係性について理解を深めました。
今日は、児童生徒を守り育てる日でした。
生徒会の専門委員や、教師、PTA専門部の方々で、登校の様子を見守りました。
朝晩寒くなり、夕方、暗くなる時間も早くなってきました。
交通安全を心掛け、自他の命を大切にした行動をしてほしいと思います。
町社会科委員会研修会が本校で行われ、1年2組が公開授業でした。
授業では、タブレットを効果的に活用して意見を集約し、
グループ活動において、生徒はしっかりと話し合いながら
国風文化に関する課題解決を図り、学習理解を深めることが出来ました。
デジタルとアナログの学習がベストミックスされた授業でした!
生徒も授業者も大変お疲れ様でした!
※フォトアルバム 文化祭合唱コンクール、全校合唱をアップしました!
町音楽発表会に、本校の吹奏楽部が参加しました。
「フレンド・ライク・ミー」「オーメンズ・オブ・ラブ」の2曲を演奏し、
心を一つにして美しい音色を奏でました。
参観者からも「さすが内子中学校吹奏楽部!」という感想をいただいています。
日頃の練習の成果が発揮された素晴らしい演奏でした。お疲れ様でした!
長きにわたり吹奏楽部を引っ張ってきた3年生ですが、
次のうちこ文化祭の発表で引退となります。
6校時、1年1組は、社会科のプレ研究授業でした。
夏休みから町内4中学校の社会科教員が学習指導案を検討し、授業を実施しています。
ホワイトボードや電子黒板、タブレットを効果的に活用し、学習理解を深めました。
生徒は意欲的に話合い活動に取り組み、熱心に授業に臨んでいました。
文化祭、皆様のおかげで無事に終えることができました。
バザーへのご協力もありがとうございました。
合唱コンクール、生徒は、心を一つに体育館いっぱいに歌声を響かせました。
各発表も堂々として、しっかりと自分の考えを述べることが出来ていました。
吹奏楽部の発表も美しい音色で楽しく表現が心に残りました。
有志発表もそれぞれの個性が光っていました。
「感動をありがとう!」さすが内子中生!!
たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。
後日、フォトアルバムに写真を掲載します。
本日午後、内子町共生館において、「第45回内子町読書活動研究集会」が開催されました。この会の目的は、町内で活動する読書グループをはじめ、読書推進に関わる人、本好きな人たちが一堂に集い、生涯学習社会における読書の効果、地域文化の向上に資する読書活動のあり方について学ぶものになっています。町内の全中学生が参加しました。
始めに読書感想文の表彰式があり、本校から2名の生徒が表彰を受けました。受賞した皆さん、おめでとうございます。その後作家の喜多川 泰氏を講師としてお招きして「1冊の本との出会いで人生は変わる」という演題で講演が行われました(講演の様子は主催者側からのお願いで撮影できませんでした)。
『挑戦する勇気が未来を拓く』『目の前の人をいかに笑顔にすることができるか』『自分を支える柱を立てよ』等、いくつかのキーワードを示しながら、ご自身が本との出会いの中で体験したこと、実体験したことを紹介していただきながら、子どもたちに熱いメッセージを送っていただきました。保護者の皆さま、お子さんが帰りましたらどんな話だったかぜひ聞いてみてください。
明日はかなり冷え込むとの予想です。内中生の皆さん、防寒対策を準備しておきましょう。
保健体育科が今取り組んでいます、武道(剣道)の授業づくり研究会が来週18日(月)に開催されます。今日は5校時に、ご指導をいただいている県教育委員会、大学の先生、保健体育の先生、外部講師の先生に参加していただき、2年生の授業を見ていただきました。
授業後の話し合いでは、「授業に対する取組」「話し合いの内容」「男女の協力」などたくさんほめていただきました。2年生の皆さん、本番も張り切っていきましょう。
また、校内ですれ違った子どもたちのあいさつや、トイレのスリッパがきれいに並べられているところなど、内中全体についてもほめていただき、「心を整える」ことに力を入れている私は、日頃の皆さんの言動を評価していただいたことがとてもうれしかったです。皆さんに「ありがとう」と言いたいです。
正門の大木が色づいてきました。紅葉はとてもきれいです。そして、落ち葉清掃のシーズンに入りました。昨年度剪定をしていただき、その分落ち葉がかなり少なかったのですが、1年経って枝がまたしっかりしてきました。植物の生命力はすごいです。そんな中、先生方と一緒にボランティアで落ち葉清掃をしてくれている3年生がいます。とても助かります。写真には1名しか写っていませんが、正門を挟んだ道路側で行っている生徒もいます。今日はいませんが、男子生徒もよく手伝ってくれています。ありがとう。
昨日発熱で欠席した1年生のほとんどが回復して登校しました。やっぱり若い人の回復力はすごいなあ、と老化現象著しい私はうらやましい限りです。他学年の人も含めて体調崩している人の1日も早い回復を願います。
さて、3年生は今日から実力テストです。進路が具体的な目標となって目の前に出てくるようになりました。明日もあります。頑張れ3年生!!
午後からは1年生の学年PTAが行われ、レクバレーを楽しみました。時間の都合で体育館の様子を見に行くことはできませんでしたが、写真の表情を見ていると楽しくできたようですね。1年生の役員の皆さま、参加いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
最後に放課後の駅伝練習です。本番が今週土曜日です。現在はすでに調整練習に入っています。クラブチームの練習や委員会発表の練習など、なかなか全員がそろうことが難しいのですが、それでもこつこつやってきました。走る選手は体調管理をしっかりして、走れない選手の思いをしっかり受け止めて、残り少ない練習に気持ちを入れて取り組んでください。走れない人は悔しさをぐっと腹にしまって、チームのサポートをお願いします。もちろん、交代要員になっている人は、正選手のコンディションによっては、当日の走ることもありますので、最後まで気を抜かないことを忘れないでください。
駅伝に交じって男子ソフトテニス部がインターバル練習を行っていました。かなりきつい練習ですが、続ければ、かなりの心肺機能の向上が期待できます。「自分に負けない走り」を心掛けましょう。そして「続けること」です。頑張ってください。
今 日の朝、運動場から撮った写真です。雨上がりで山肌にかかる雲など、いつもと違った景色だったので、カメラを向けてみました。
今日は1年生に高熱で欠席する生徒が多く、心配しています。休養につとめ、早く元気になってください。お大事に。
次にご報告です。遅くなりましたが、台風19号で被災された方々への募金(35,088円)を日本赤十字社に送らせていただきます。近日中に送金いたします。
県新人大会が終わりました。出場した選手の皆さんは県レベルを実感することができましたか?ソフトボール・剣道男子団体はベスト8に進みました。以前の内子中は「県で1勝する」という壁に跳ね返され続けましたが、先輩たちや顧問の先生方の積み重ねにより、今は「県で、より上位へ」これが内中全体の目標になってきました。もちろん、各部で目標にしている段階は違うと思いますが、内中としてはここで歩みを止めず、チーム・個人の課題をはっきりさせてこれからの練習に取り組んでいきましょう。「あいさつ(礼儀)・場を整える(用具・練習場所)」この基本はどの部も同じだと思います。そこができて、技術・メンタルの成長があります。「土台をしっかりさせていく」これを大切にしていきましょう。
最後に職員室前の校長先生からのつぶやき(メッセージ)を紹介します。
フォトアルバムに掲載しました。そちらよりご覧ください。
【剣道男子個人】
2回戦 二宮君敗退
以上をもちまして内子中の県新人大会のすべての競技を終えました。応援・大会運営に携わっていただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
このあと、剣道・ソフトテニスの本日の様子を紹介します。現在編集中です。今しばらくお待ちください。
【剣道男子団体順位決定リーグ戦】
第3試合 対勝山中学校 0-4
これで第8位となりました。
【剣道男女個人戦】
1回戦 中村さん敗退
1回戦 二宮君勝利 2回戦へ
1回戦 徳山君敗退
【女子ソフトテニス個人戦】
2回戦 織田・日浦ペア 3-4ファイナル接戦の末、敗退
剣道男子団体順位決定リーグ戦
第1試合 対久万中学校 1ー2
第2試合 対港南中学校 0ー3
ベスト8に入ったチーム同士の対戦です。厳しい戦いが続いていますが、残り1試合、臆することなく、思い切って戦いましょう。
おはようございます。県新人大会2日目。本日は剣道男子が鬼北町総合公園体育館にて、団体5位から8位決定リーグ戦、そのあと男女個人戦に臨みます。また、平野運動公園では、女子ソフトテニス部の2名が個人戦に臨みます。写真は剣道会場の様子です。人数が多くの子どもたちがすでにアップを始めています。男子団体はベスト8に進みました。3試合あります。頑張れ剣道部!
本日、四国中央市にあります市民文化ホール通称「しこちゅ~ホール」において第65回愛媛県PTA研究大会が開催され、本部役員の方と一緒に参加しました。今年8月下旬にオープンしたばかりの施設で、写真からも分かりますように、たいへん立派な施設でした。
開会前のアトラクションでは、金田婦人会踊り連の方々が「紙おどり」を披露していただきました。小さな子どもからご年配の方まで幅広い年齢層で構成されており、地域文化がしっかりとした形で継承されていることを感じました。
その後、開会行事・PTA活動実践発表・講演がありました。講演は東京大学名誉教授の養老孟司さんが講師として招かれ、「ヒトの見方」を拝聴しました。
最後に配付された冊子の中に「楽しい子育てキャンペーン 三行詩」が掲載されていました。読んでいると、「なるほど」と思ったもの、心が温かくなるもの、思わず笑ってしまったものなどありました。中学生の部と大人の部の作品をいくつか紹介させていただきます。皆さんはどう感じるでしょうか。
【中学生の部】
〇心が疲れているとき 「一人にして」と口で言い、「側にいて」と心が言う
〇妹よ。私が「分からない」と言う問題を「見せてみな」と上から言うのはどうなんだ?
〇ぼくの目覚まし時計 母さんの声に いつ勝てるのか?
〇「ありがとう」「ごめんね」少し照れくさくて言えない反抗期。でも言って深まる家族の絆
【大人の部】
〇「靴そろえて!」あわてて脱いだ靴 わが子に直され 言葉なし
〇いつかきっと笑って話せる日が来るさ 水害で気づいた 家族の絆
〇押し付けず 求めすぎず 先回りせず 見守りながら 認め励まし いつも一番の見方でありたい
〇「忙しいからまた後で」子供のころ自分が一番嫌いだったこの言葉 小さな約束を守ることは大きな「絆」への第一歩
明日の県新人戦は剣道男子が団体5~8位決定戦、その後男子2名、女子1名がが個人戦に臨みます。女子ソフトテニスは平野運動公園において、個人戦に臨みます。明日初めて試合に臨む人は緊張もあると思いますが、権利を得た人のみが味わえるものです。その緊張感を楽しんで強気でプレーしてください。明日の結果もこのホームページでお知らせします。