トップ

・令和7年度 5月行事予定を掲載しました。(R7.4.16)新規

 「行事予定」をクリックしてください。

・令和7年度 4月行事予定を掲載しました。(R7.4.7)

・令和7年度 年間行事予定(案)を掲載しました。(R7.4.7)

・2025年度 日課表 ※始業が5分早まりました。 

 日課表2025.pdf

 

お知らせ

 ・「コミスク内子中」を公開しました。下のアドレスからアクセスしてください。

  https://sites.google.com/uchiko.ed.jp/utyu/

・「コミスク・サポーター募集」についてアップロードしました。

<令和5年1月13日アップロード>

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)より

「コミスク・サポーター募集について」

ボランティア登録用紙・表.pdf

ボランティア登録用紙.pdf

地域の皆様 ご協力よろしくお願いします。

 

9月の授業日もあと2日です・・・1時間目の授業

2023年9月28日 09時22分

 9月の授業日も今日を入れて2日となりました。時間の過ぎ去るのがとても早く感じています。生徒の皆さんには、

新人戦、文化祭、アンサンブルコンテスト、実力テスト、受験等、それぞれの目標に向けて、1日1日を大切に頑張っ

てほしいと思います。今日は、1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は数学科で、「方程式の解き方が分かる」を目標に学習しました。

DSC05064 DSC05065 DSC05066 DSC05067

 1年2組は国語科で、教科書の「心の動き・大人になれなかった弟たちに・・・」の内容を読み取りました。

DSC05069 DSC05070 DSC05072 DSC05073 

 2年1組は国語科で、「立場を尊重して話し合おう」の単元を学習しました。

DSC05048 DSC05049 DSC05050 DSC05051

 2年2組は社会科で、近畿地方について、電子黒板で視聴覚教材を観ながら、学習しました。

DSC05053 DSC05054 DSC05055 DSC05056

 4組は理科で、1年生はセキツイ動物について、2年生は植物と水について学習しました。5組は自立活動で、合唱

コンクールに向けて、タブレットを使って、合唱曲の確認を行いました。

DSC05076 DSC05077 DSC05062 DSC05063

 3年1組は理科で、水平面上の台車の運動について、実験をしながら学習しました。

DSC05080 DSC05081 DSC05082 DSC05083

 3年2組は数学科で、グループで教え合いながら、二次方程式の利用について、学習しました。

DSC05057 DSC05058 DSC05059 DSC05060

体操服登校は、今月末で終了です・・・授業風景

2023年9月27日 11時38分

 延長していた体操服での登校期間を今月末で終了します。体調に応じて、夏服、中間服の準備をお願いします。また、

この先の冬服への移行期間も特に定めていませんので、各自の判断で移行してください。

 今日は、3時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は音楽科で、合唱コンクールに向けて、パート練習を行いました。

DSC05034 DSC05035 DSC05036 DSC05038

 1年2組は技術科で、木材加工を行いました。ほとんどの生徒が完成間近です。

DSC05044 DSC05045 DSC05046 DSC05047

 2年1組は英語科で、「~しなければいけない」を、英語で表現できるよう学習しました。

DSC05014 DSC05015 DSC05016 DSC05017

 2年2組は理科で、水の通り道のまとめと既習内容の復習を行いました。

DSC05039 DSC05040 DSC05041 DSC05042

 2年4組は、自立活動で折り紙を折りながら考える力を身につけ、2年5組は数学科で、文字式の計算について学習

しました。

DSC05031 DSC05032 DSC05028 DSC05029

 3年1組は国語科で、習字の授業を行いました。

DSC05019 DSC05020 DSC05021 DSC05022

 3年2組は英語科で、ビンゴゲームをしながら英単語の学習をしました。

DSC05024 DSC05025 DSC05026 DSC05027

第21回内子町中学校英語弁論大会

2023年9月26日 16時36分

 今日は午後から、内子座において、内子町中学校英語弁論大会が開催され、町内4つの中学校の代表生徒10名が自分の

思いや考えを英語で発表しました。4年振りに参集しての実施となりましたが、各学校の中学3年生が見守る中、素晴ら

しいスピーチが披露され、保護者や教職員を始め、観ている人から、盛大な拍手が送られました。

 結果は、五十崎中の生徒が1位に、本校の生徒が2位と3位に入賞しましたが、どの生徒も甲乙付けがたい最高の弁論

だったと思います。貴重な発表をありがとうございました。

 また、今年度は本校が司会などの当番校となり、4名の生徒が英語での進行と解説などを行いました。発表者の活躍を

サポートする最高の活躍でした。今日はその様子を紹介します。

DSC_1142 DSC_1143 DSC_1145 DSC_1146 DSC_1151

DSC_1154 DSC_1159 DSC_1160 DSC_1166 DSC_1167

DSC_1169 DSC_1175 DSC_1177 DSC_1179 DSC_1181

DSC_1183 DSC_1187 DSC_1192 DSC_1193 DSC_1196

中間テスト(6教科)から前期末テスト(1教科)に

2023年9月26日 09時07分

 昨年度までは、2学期(10月初旬)に、国数社理英の5教科と技術科・家庭科の中間テストを行っていましたが、

今年度は5教科をやめ、前期末テストとして、技術科・家庭科のテストのみを実施します。1教科だけで終わるた

め、テスト発表は1週間前に行いますが、部活動を休みにせず、部活動のない水曜日の翌日の木曜日に行う予定で

す。生徒は、少しゆっくりできるし、新人戦や文化祭に向け、集中して取り組めるのではないかと思います。1時

間目の授業を参観しましたが、中間テストがない分、例年よりも授業が進めやすいのではないかと感じました。

 今日は、その1時間目の授業の様子を紹介します。

 1年1組は英語科で、ビンゴゲームを楽しみながら、英単語の確認を行いました。

DSC04995 DSC04996 DSC04997 DSC04998

 1年2組は社会科で、電子黒板を有効に活用しながら、国風文化について学習しました。

DSC04999 DSC05000 DSC05003 DSC05002 

 2年1組は社会科で、DVDを視聴しながら、近畿地方について学習しました。来春に行う修学旅行が待ち遠しくな

った人が多いかもしれません。

DSC04981 DSC04982 DSC04983 DSC04984

 2年2組は英語科で、ビンゴゲームを楽しみながら、英単語の確認をしました。

DSC04985 DSC04986 DSC04987 DSC04988

 2年4組は理科で、光合成と二酸化炭素の関係について、実験をしながら学習しました。2年5組は数学科で、100

マス計算に取り組みました。

DSC05006 DSC05005 DSC04993 DSC04994

 3年1組は理科で、物体の運動の記録について、実験をしながら確認しました。

DSC05009 DSC05010 DSC05011 DSC05013 

 3年2組は国語科で、プリントに重要なことをまとめながら、俳句について学習しました。

DSC04989 DSC04990 DSC04991 DSC04992

週明けの様子です・・・授業風景

2023年9月25日 09時25分

 週明けの月曜日、今日は体調不良で欠席したり、遅刻したりする生徒がいつもより目立ちます。季節の変わり目を

迎えており、体調を崩しやすくなっているのではないかと心配しています。来週には、市郡新人大会が予定されてお

り、健康管理をしっかり行いながら、ベストな状態で臨めるよう気をつけたいと思います。今日は、1時間目の授業

の様子を紹介します。

 1年1組は理科で、いくつかの白い物質が区別できるよう、実験を行いました。

DSC04977 DSC04978 DSC04979 DSC04980

 1年2組は数学科で、「方程式について考える」を目標に学習しました。

DSC04966 DSC04967 DSC04971 DSC04969 

 2年1組は国語科の習字で、「深緑」の文字を丁寧に書きました。

DSC04944 DSC04945 DSC04946 DSC04947

     2年2組は理科で、「給水と蒸散の関係をまとめよう」を目標に学習しました。

DSC04973 DSC04974 DSC04975 DSC04976

 4組は社会科で、1年生は乾燥した土地に住む人々について学習し、2年生は新聞づくりができるよう、タブレット

で日本アルプスについて調べました。

 2年5組は道徳科で、「私のせいじゃない」を題材に、いじめについて考えました。

DSC04961 DSC04962 DSC04958 DSC04959 

 3年1組は英語科で、ALTと教科担任による授業でした。疑問視ソングを歌いながら楽しく学習を進めました。

DSC04948 DSC04949 DSC04950 DSC04951

 3年2組は社会科で、グローバル社会と人権について学習しました。

DSC04953 DSC04954 DSC04955 DSC04956